TF レポートのためのSVNの使用方法
2013.1.17 updated |Taka Kondo's personal command memos:
Linux
ROOT
C++
html
Perl
Python
TeX
TWiki
SVN
shell
vi
emacs |
SVN解説
Detectors/SCT/Performance2011
- First "checkout" the files on SVN onto your local directory.
svn co svn+ssh://svn.cern.ch/reps/atlsctdtf/report
svn co svn+ssh://svn.cern.ch/reps/atlasgroups/Detectors/SCT/Performance2011/trunk
(2012.5.16 by Pat)
svn co svn+ssh://svn.cern.ch/reps/atlasgroups/Detectors/SCT/Performance2011(2012.11.21 by Pat)
対応するweb pageはhttps://svnweb.cern.ch/trac/atlasgroups/browser/Detectors/SCT/Performance2011
svn co svn+ssh://svn.cern.ch/reps/atlasgrp/Detectors/InnerDetector/InDetRadDamage2011
or
svn co svn+ssh://username@svn.cern.ch/reps/atlsctdtf/report
でdirectory "report" または"Performance2011"が作られる。
- cd report/trunkに入る。
- makeでコンパイルすると sct_digi.pdf or sct2011.pdf が出来る。gv sct_digi.pdfで見える。
- svn updateでversion番号がわかる。
- svn statusでMが付いたものがmodifyされたもの, Aはaddしたものを示す。
- 追加・削除・名前変更は
svn add filename
svn del filename
svn mv filename new_filename
- 最後にsvn ci -m "comments" filename でSVNにコミットする。-m "comments"がないとeditorが起動される。figures/new_figure.epsでAが付いた図を加えることが出来る。
Report_TF,
Performance2011??,
InDetRadDamage2011
で見える。「ログを見る」でhistoryがわかる。リビジョン比較などで差がわかる。
SVN Code+Document repository にガイドがある。
Higgsσの例
fileのimportは
svn import charge.eps svn+ssh://kondo@svn.cern.ch/reps/atlsctdtf/report/trunk/figures/charge.eps
で出来るようだが、(1)C_Oで書き(2)C_Xでキャンセル(3)C_Eでexitすると書けるようだ。WebSVNmでみるとわかる。