件名 : [atlas-j-tgc:01663] TGC グループミーティング問題点メモ 送信日時 : 2003年 5月 17日 土曜日 6:03 PM 差出人 : Atsuhiko Ochi 返信先 : atlas-j-tgc@ml.post.kek.jp 宛先 : 越智です。 5/17 ミーティングにおける、問題点リストを送ります。 ----------------------------------------------------------------- アトラス日本TGCグループミーティング 問題点メモ 2003/5/17 ◎受け入れ体制 ・スペースの確保 -> フロア面積、配置など ・UA1での保管、色分けなど ・今年1年を使って、UA1の温湿度をモニター ・全てのタイプの箱の概観、箱の数、中身の台数を決める ・イスラエルと要協議 ・ピン折れチェック... パルステスト(可能かどうかも含め) ・何Vまで電圧、パルス幅のものを与えれば、ASD出力が得られるか? ・CO2 のテストを、(箱に入れたままで)やるかどうか? ・n-pentane のテストを、(箱に入れたままで)やるかどうか? ・検査したチェンバーに問題点があった場合 ・ガスリーク、導通、.... ・受け入れTGCの管理体制 ・在庫管理、トレーサビリティー ◎アセンブリ ・現状把握 ・フロアプラン(どの程度の面積使えるか) ・1/12 フレームも bld.180 で組み立てられるらしい。これとの兼ね合い ・どこまで組み立ててもらうか... 守備範囲の把握 ・ケーブルトレー作り、いつどこで? ・HVのケーブルトレーは? ・フレームのIDの確認 ・アセンブリの順番、その条件など(あるのか?) ・C-M1 -> A-M1 .... と作っていく解があるのか? ・何台同時に作業が進められるか... ・1週間単位の工程表を作る必要有り ・アセンブリ作業に何人くらい必要か? ・門型クレーンを購入するか? ・運搬台車をどうするか ・チェンバーの取り付け方法 ・種類、数、箱出しのタイミング ・1/12 フレームを横置きにしたときの足場は? ・固定式/移動式? ・高さは? 構造(階段型?) ・チェンバーの吊り具のポンチ絵 ・理想は、全タイプに対応できるもの ・フレームへの組込み方 ・位置と角度の微調整の方法など ・荷重の移動の手順 ・ガス、クーリングのコネクタの取り付けなど ・PS-Pack の取り付け位置 AとCの対称性の違いによる問題 ・PS-Pack の納期 ・PS-Pack の組込み時との矛盾がないか、チェックする ・DCSによるアナログチャージ測定、ポテンションメータなどどうなってるの? と脅しをかける。 ・取り付け方、信号の配線 ・CO2のガス配管 ・ガス配管の管理は、どうなっているのか? (CO2 / CO2 + n-pentane) ・ガス配管は、チェンバーを取り付けた後配置するので、どうする? ・ガス洩れチェック、その方法 ・ケーブルの配線後のチェック方法 ・チェンバーに繋いだ後のケーブルのチェック方法 ・ガスの flow をどうコントロールするか? (モニター/調整) ・現状のデザインの把握 ・LV/HVの現状把握 ・どの時点で取り付けるのか? ・HVのディストリビューターなどのコントロール方法 ・放電したときの対処法 ・現状コントローラはMDT用。この動作に対する現状把握 ・M2/M3 を繋ぐパッチパネル ・チェンバーとフレームの絶縁チェック ・ノイズチェックが可能か? ・LVの導入時期との兼ね合い ・PS-pack からのoutputのケーブルをどのように引くか ・サーベイの現状把握 (写真?) ・初期ポジション -> チェンバー取り付けによる変形 ・アセンブリ後 1/12 の保管? ・空調、CO2ガスを流す? ・1/12 の transport ・bld.180 の空調のチェック ・年間温度モニターを、すぐ始める。 ------- 以上を次回(7月mtgまで)に目処をつけて下さい -> 小林様 ◎前回のCERNでのmtg (12月)において決めた予定に対して遅れている 作業についてのその後の対応 ------- 以上来週中にまとめて下さい -> 小林様 ◎次回ミーティング候補 7/4 (金) or 7/5 (土) @ICEPP ----------- 越智