送信者: "Ryuichi Takashima" 宛先: Cc: 件名 : [atlas-j-sisoft:00517] SCT ソフト TV 会議メモ 日時 : 2005年7月19日 9:47 ======================================================================== SCTソフトTV会合メモ 時間: 2005年7月15日(木曜日) 18:3 0〜20:00 出席者: 筑波大:   原、中村(浩二)、中村(雄 一)、井上(M1)       KEK     近藤、内藤 岡山: 美馬(M1)      京都教育大: 高嶋 ======================================================================== 1)GeoModel構築 内藤、美馬、近藤 内藤報告: ○ 内藤は今月末までKEKで作業をする。 ○ SCT GeoModel-00-04-07-xxを近日中にGrantに送る予定。 ○ 7/15日の進展メモにtimeコマンドを利用して、時間計測を行うやりかたに付い ての報告がある。そこで前回符号が問題になった lorentzCorrectionに付いて調 べた結果ものせた。 近藤報告: ○近藤進展ページでrz-view.pdfでエンベロープがぶつかるように見えるのは、内 藤くんに調べてもらった結果、うまくbooleanを定義しており問題なし。 LawMassTapeの物質量を調べている。 美馬報告 ○美馬ページに近藤さんのxlsとプログラムのinput dataの比較のxls ファイルを 作成した。一致はよい。 Si-Softページ上側にリンクを張ったStephen HaywoodのMaterial buget中の barrel wordファイルではUK計測24.89g,KEK計測24.77g,内藤 detailedModule24.28gとなっている。(美馬まとめでは 24.42g)1%程度まで決 まってきている。 ------------------------------------------------------------------------ 2)CTB(Combined Test Beam)解析 中村 (浩二) ○ 6/30報告を見てもらうとSilicon+Pixelでは運動量分布の最頻値はnominalな場 所になるが、TRTを入れるとふた山になったりする。 refitをTrueにするとふた 山は消えるが、100Gevの最頻値は80GeV. refitで何をしているかをタイスに聞い たが、回答は不明瞭だった。さらに調査中。 ------------------------------------------------------------------------ 3)アラインメント進展報告 高嶋 ○ 8月の講習会に向けて、reconstruction 、 tracking を調べている。 ------------------------------------------------------------------------ 4) 議論 近藤:Grantがpixelの機関に移るので体制が問題になっている。6月すえにUKを 訪問したときにR. Nickersonとはなし、DetectorDescriptionは責任持ってやる 意思があることを伝えておいた。 高嶋:8月の講習会参加者は? ->M1はみんないく予定。M2の人達は考慮中。 ------------------------------------------------------------------------ 予定 ○ 次回TV会合(アトラス日本MCU37番)  2005年7月29日(金曜日) 18:30〜 ------------------------------------------- 文責:高嶋