makeの手引き
(1) Makefileの内容
name = bbbbb # nameというマクロを定義する。$(name)として使用する。
target:依存ファイル
タブ コマンド $(name) \ # コマンドの前に必ずタブば必要。
target: コマンドによって作成されるファイル名。コマンドで作られない名前だけの時もある。
依存ファイル: ターゲット生成に必要なファイル。なければコマンドは必ず実行される。
依存ファイルがtargetより新しいときのみコマンドが実行される。
\ 次行に継続する。
# #から行末までコメントとして扱う。
(2) make
> make aaa aaaというtargetを指定して実行する。
> make 最初のtargetのみを指定して実行する。
> make -f Makefile-old Makefile-oldを実行する。
> make -n コマンド表示のみ行いコマンドは実行されない。
(3) 規則
*makeはコマンドを実行する毎に終了コードを調べ0でないと実行をそこで中止する。
*終了コードを無視したいときは、コマンド前にーをつける。例 -rm xx.f
*暗黙ルール(implicit rules)を記述するには、使用する拡張子リストを
.SUFFIXES : .o .c # .で始まるtargetはmakeに対する指令。
としておく