学会・研究会での発表資料(日本物理学会)
- 2024.09
- 2024.03
- 2023.09
- 2023.03
- 2022.09
- 2022.03
- 2021.09
- 2021.03
- 2020.09
- 2020.03
- 2019.09
- 2019.03
- 2018.09
- 2018.03
- 2017.09
- 2017.03
- 2016.09
- 2016.03
- 2015.09
- 2015.03
- 2014.09
- 2014.03
- 2013.09
- 2013.03
- 2012.09
- 2012.03
- 2011.09
- 2011.03
- 2010.09
- 2010.03
- 2009.09
- 2009.03
- 2008.09
- 2008.03
- 2007.09
- 2007.03
- 2006.10
- 2006.03
- 2005.09
- 2005.03
- 2004.09
- 2004.03
- 2003.09
- 2003.03
- 2002.09
- 2002.03
- 2001.09
日本物理学会 第79回年次大会 (2024年9月16日〜19日) 北海道大学
-
プログラム
-
- 奥村恭幸
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験の軌跡:エネルギーフロンティアの迫力と魅力
-
- 生出秀行
- KEK
- 拓けるフロンティアへの期待"
-
- 廣瀬茂輝
- 筑波大学
- LHCでの実験成果と,高輝度LHCで期待できる物理 Physics Results and Prospects at LHC and HL-LHC
-
- 近藤翔太
- 総研大
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGCミューオントリガーエレクトロニクスの包括的な動作試験
-
- 千葉公太郎
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験におけるTGC検出器の新型前段回路及びSFP+光トランシーバーに対するガンマ線放射耐性試験
-
- 和田有咲
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のための新型内層TGC検出器実機のクロストーク評価
-
- 水引龍吾
- 神戸大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた初段ミューオントリガーにおける内層ミューオン検出器統合ファームウェアの検証
-
- 須部実咲
- 総研大
- 高輝度LHC-ATLAS実験におけるTGC検出器前段回路コンフィギュレーションパラメータ設定機構の実装と検証
-
- 中川徹郎
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS実験初段ミューオントリガー:シミュレーションデータを用いた飛跡再構成アルゴリズムの最適化
-
- 橋本大輔
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器の新型前段回路量産機に対する品質保証試験システムの構築と検証
-
- 齋藤智之
- 東京大学
- LHC-ATLAS Run3 実験 初段ミューオントリガーにおけるミューオン検出の高性能化とトリガーレート削減
-
- 小林恵介
- 信州大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のためのCNNを用いた初段ミューオントリガーのFPGAに対する実装
-
- 樋口流雲
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験後段トリガーにおけるドリフトチューブによるミューオン飛跡再構成の機械学習による改良
-
- 村田優衣
- 神戸大学
- 高輝度LHC-ATLAS 実験後段トリガーにおける内部飛跡検出器を用いた機械学習によるミューオン判別手法の研究
-
- 石川諒
- 東工大
- LHC-ATLAS実験2024年の運転におけるソフトウェアミューオントリガーの改善
-
- 佐倉慶汰
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験におけるカロリメータを用いた速度の遅い粒子用トリガーの研究
-
- 菅原里菜
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセル検出器用フレキシブル基板およびベアモジュールの検査システムの改善と量産初期の品質検査結果
-
- 熊山拓海
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用シリコンピクセル検出器のテストビーム用テレスコープへの応用
-
- 能瀬大翔
- 筑波大学
- KEK PF-ARテストビームラインにおける電子ビームを用いたMALTA2の検出効率の評価
-
- 前山滉太朗
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験シリコン検出器実機用シリコンストリップセンサーのストリップ間特性の評価
-
- 留目和輝
- 東工大
- HL-LHCに向けたATLAS実験用ピクセル検出器の試験量産振り返りと本量産の現状報告
-
- Louis VASLIN
- KEK
- Deployment of Anomaly Detection techniques applied to Quality Control in the production of new ATLAS pixel detector
-
- 植松祐真
- KEK
- HL-LHC ATLAS 実験用シリコンピクセル検出器の統合運転試験に向けた研究
-
- 青木みかん
- お茶の水女子大
- HL-LHC ATLAS実験で使用するシリコンピクセル検出器の量産における外観形状検査の信頼性向上のための研究
-
- 今村幹
- 九州大学
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセル検出器モジュール量産に向けたShuntLDOとピクセル単位での性能の系統評価
-
- 豊田絵里奈
- お茶の水女子大
- LHC-ATLAS実験Run2におけるエンドキャップ部ピクセル検出器の放射線損傷の研究
-
- 永井友一朗
- 東工大
- LHC-ATLAS実験Run2でのピクセル検出器のエネルギー損失量における系統誤差評価
-
- 荒川航輝
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run3におけるピクセル検出器ハードウェアエラーの解析と飛跡検出への影響評価
-
- 泉尾翼
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験におけるシリコンストリップ検出器の位置分解能評価
-
- 小野田侑
- 東工大
- LHC-ATLAS実験におけるフレーバー識別のジェット構成粒子情報に基づく詳細な性能理解
-
- Jian Wu
- 東京大学
- Efficiency correction study for a boosted X → c\bar{c} tagger using Z( → c\bar{c})+jets events in the LHC-ATLAS experiment
-
- 菅家康一朗
- 早稲田大学
- アニーリングマシンを用いた荷電粒子飛跡再構成性能の最適化と極小エネルギーの評価
-
- 林雄一郎
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run 2における低質量領域でのミューオン対共鳴探索の結果
-
- Tingyu Zhang
- 東京大学
- Search for promptly decaying dark photons using a final state with collimated pairs of leptons at the LHC-ATLAS experiment
-
- 藏嘉琦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるτν+b終状態のleptoquark探索の感度評価研究
-
- Lakmin Wickremasinghe
- 大阪大学
- Search for the Higgs boson to charm quark decay process at the LHC-ATLAS experiment using the full Run 2 dataset
-
- 張元豪
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験非共鳴 HH → bbττ事象におけるボトムクォークジェットのエネルギー補正手法の開発と探索感度評価
-
- 三森由暉
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run 2全データにおけるタウ粒子対への崩壊事象を用いたヒッグス粒子生成過程の微分断面積測定の結果
-
- 田中碧人
- 東京大学
- H → bb 過程におけるヒッグスボソンの性質の精密測定"
-
- 伊藤紘貴
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるタウ粒子対に崩壊する重いヒッグス粒子の探索感度評価
-
- 北彩友海
- 筑波大学
- LHC ATLAS実験 陽子-陽子衝突データを用いたHH → bbγγ探索の機械学習による感度改善の評価
-
- 青木匠
- 東京大学
- ミューオンg-2アノマリーに基づいたLHC-ATLAS実験におけるスレプトン探索
-
- 杉崎海斗
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験における超低運動量レプトンを用いた縮退ヒグシーノの探索結果
-
- 古川真林
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命な遅いスタウの探索のための背景事象の研究
-
- 三野裕哉
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run 2における微少変位を持つ低運動量飛跡を用いたヒグシーノの探索結果
-
- 佐野高嶺
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験におけるマルチジェット事象を対象としたRパリティを破る超対称性粒子の包括探索
-
- 河本地弘
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験における低運動量タウ再構成手法を用いたスタウ探索感度の評価
-
- 潮田理沙
- 東工大
- LHC-ATLAS実験における二次崩壊点と横方向運動量欠損を用いた長寿命粒子の探索結果
-
- 庄皓岳
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における消失飛跡を用いた新たな探索の可能性
-
- 長坂錬
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるウィーノの輻射崩壊を用いた,Bino-Wino Co-Annihilationシナリオの探索感度評価
-
- 麻田晴香
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run 2におけるJ/ψ中間子を使ったトップクォーク質量の測定結果
-
- 西村ダニエル
- 東京大学
- ATLAS LAr カロリメータ:重イオン衝突の低エネルギー事象のための新しいトリガー発行アルゴリズムとファームウェアの開発
-
- 河野匡
- 東京大学
- ハドロンコライダーにおける深層学習を用いたparticle flowアルゴリズムの改善
-
- 森永真央
- 東京大学
- 大規模ニューラルネットワークモデルを用いたLHCにおけるジェット再構成について
日本物理学会 2024年春季大会 (2024年3月18日〜21日) オンライン開催
-
プログラム
-
- 須部実咲
- 総研大
- ⾼輝度 LHC-ATLAS 実験における TGC 検出器前段回路コンフィギュレーションパラメー タの設定⼿法の構築
-
- 近藤翔太
- 東京大学
- ⾼輝度 LHC-ATLAS 実験 TGC 後段回路における固定位相・同⼀陽⼦バンチ交 差でのデータ受信機構の実装
-
- ⼭下恵理⾹
- 東京大学
- ⾼輝度 LHC-ATLAS 実験初段ミューオントリガー:実機の⼊出⼒を再現するシミュレータ の開発及びそれを活⽤した実機の検証
-
- 牧田藍瑠
- 東京大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた初段ミューオントリガー回路に実装されるタイミングア ライメントマスターの量産のための品質試験
-
- ⻑坂錬
- 東京大学
- ⾼輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器エレクトロニクスのコミッショニング・ オペレーションシステムの開発と検証
-
- 中川徹郎
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験初段ミューオントリガー:シミュレーションデータを用いた性能の詳細な検証とさ らなる性能向上可能性の検討
-
- 水引龍吾
- 神戸大学
- FPGA アクセラレータを用いたトリガーロジック検証システムの開発
-
- 庄皓岳
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における中性長寿命の新粒子探索トリガーの効率評価
-
- 三谷征椰
- 東工大
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験へ向けたのハフ変換を用いた FPGA によるトラッキングトリガーシステムの開発
-
- 石川諒
- 東工大
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 における近接ミューオン対トリガーの性能評価
-
- 村⽥優⾐
- 神戸大学
- LHC-ATLAS 実験オンライントラッキング改良のためのヘテロジニアスコンピューティン グの研究
-
- 熊山拓海
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用シリコンピクセル検出器モジュール量産に向けたフレキシブル基板の品質検査システム開発
-
- 能瀬大翔
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセル検出器量産に向けた試験量産品のノイズ評価
-
- 倉持花梨
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS用シリコンピクセル検出器モジュール試験量産品の形状測定とテストビームによる検出効率の評価
-
- 菅原里菜
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用シリコンピクセル検出器モジュール量産のための外観検査システムの改善と試験量産品のバンプ接続状況の評価
-
- 前山滉太朗
- 筑波大学
- 高輝度LHC ATLAS実験用シリコンストリップセンサーの量産時性能評価と70 MeV 陽子線を用いた照射量依存性に関する研究
-
- 調翔平
- 九州大学
- HL-LHC ATLAS実験用新型シリコンピクセル検出器の冷却部組み立て工程の量産へ向けた評価
-
- 荒木田陸斗
- 大阪大学
- 高輝度LHC ATLAS実験用ピクセル検出器のバンプ接続評価手法の検証
-
- 東條雅大
- 東工大
- 高輝度LHC-ATLAS実験 ITkピクセルモジュールへの熱サイクル試験による影響研究
-
- Louis Vaslin
- KEK
- Demonstration of Anomaly Detection techniques applied to Quality Control for production of new ATLAS pixel detector
-
- 廣瀬茂輝
- 筑波大学
- 高輝度LHC ATLAS用シリコンピクセル検出器試験量産のまとめと本量産に向けた準備状況
-
- Afiq Azraei
- 九州大学
- Development & Commissioning of QA/QC Testing Setups for the ATLAS ITk Cell Loaded Modules
-
- 豊田絵里奈
- お茶の水女子大
- LHC-ATLAS実験Run2に於けるエンドキャップ部ピクセル検出器の収集電荷量の研究
-
- 田窪洋介
- KEK
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器の2023年ランにおける運転状況と性能
-
- 北彩友海
- 筑波大学
- LHC Run3運転における高パイルアップ運転環境下でのATLASシリコンストリップ検出器データ転送量評価
-
- 後藤紘平
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるグラフニューラルネットワークを用いたタウ粒子同定手法の開発
-
- 小野田侑
- 東工大
- 高輝度LHC ATLAS実験におけるジェットのフレーバー識別の性能評価
-
- Tingyu Zhang
- 東京大学
- Expected sensitivity on search for dark photon promptly decaying to collimated pairs of leptons at the LHC-ATLAS experiment
-
- 林雄一郎
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における低質量領域でのミューオン対共鳴探索でのガウシアン過程回 帰手法の応用と評価手法の確立
-
- Jiaqi Zang
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるτν+b終状態のleptoquark探索の背景事象調査
-
- 伊藤 紘貴
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験タウ粒子対に崩壊する重い中性ヒッグス粒子の背景事象推定
-
- Sotarriva Alvarez Isai Roberto
- 東工大
- GNN機械学習技術を用いた電子-光子の分類アルゴリズムの開発
-
- 張元豪
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における非共鳴HH→b b tau tau過程の1bタグジェットを要求した事象の解析手法開発
-
- 青木匠
- 東京大学
- ミューオンg-2アノマリーに基づいたLHC-ATLAS実験におけるスレプトン探索の背景事象推定
-
- 秋山大也
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるRun2データの再解析による消失飛跡探索感度の改善
-
- 古川真林
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における重い⻑寿命なスタウの探索可能性評価
-
- 潮田理沙
- 東工大
- LHC-ATLAS実験Run2全データによる二次崩壊点と横方向運動量欠損を用いた長寿命粒子の探索
日本物理学会 第78回年次大会 (2023年9月16日(土)〜19日(火)) 東北大学
-
プログラム
-
- 青木雅人
- KEK
- LHC/ATLAS Run3:運転の最前線と挑戦のプロダクションイヤー
-
- 廣瀬茂輝
- 筑波大学
- LHC Run 3 と高輝度 LHC におけるヒッグスセクター全容解明への挑戦
-
- 音野瑛俊
- 九州大学
- LHC における新粒子や新現象探索の最前線
-
- Sanmay Ganguly
- 東京大学
- Application of deep learning in LHC physics
-
- 外川学
- KEK
- アップグレードは大詰めへ,高輝度 LHC に向けた ATLAS検出器
-
- ⻑坂錬
- 東京大学
- ⾼輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器エレクトロニクスの統合試験
-
- 成川佳史
- 東京大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた初段ミューオントリガー回路の最適化及び性能評価
-
- 橋本大輔
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた新しい内層 TGC 検出器前段回路における電源供給回路試作機の開発
-
- 和⽥有咲
- 名古屋大学
- ⾼輝度 LHC-ATLAS 実験における新しい内層 TGC 検出器実機1号機の性能評価
-
- 大隅悠矢
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験におけるミューオン検出器で使用する SFP+光トランシーバーの放射線耐性試験
-
- 河本地弘
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた初段ミューオントリガーの大規模論理回路の統合と最適化の研究
-
- 山下智愛
- 神戸大学
- LHC-ATLAS 実験近接 2 ミューオントリガーの動作検証
-
- 南朋輔
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-3における消失飛跡用トリガーの擬似信号を用いた性能評価
-
- 越智由英
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS Run-3 における 2022 年のデータを用いた後段ミューオントリガーの改良
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けたオンラインイベントフィルターシステムのための飛跡再構成技術の開発
-
- 柳瀬健太郎
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験に向けたワイヤプロテクション付きITkピクセルモジュールの熱サイクルおよび放射線耐性評価
-
- 比江森友太
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用ITkピクセルモジュールのテストビームによる性能評価
-
- 倉持花梨
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS用ピクセルモジュールの試験量産品組み立て前品質評価
-
- 樋口義清
- 九州大学
- 高輝度LHCに向けたATLAS実験用新型シリコンピクセル検出器の冷却部の組み立て工程の評価と最適化
-
- 山田瑞樹
- 九州大学
- 高輝度LHCにおけるATLAS実験用シリコンピクセル検出器の試験量産を通した組立精度の評価
-
- 荒木田陸斗
- 大阪大学
- X線検出によるHL-LHC ATLAS実験に用いる新型ピクセル検出器のバンプ接続評価
-
- 東條雅大
- 東京工業大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験にむけた熱サイクル試験がITkピクセルモジュールに与える影響の研究
-
- Louis Vaslin
- KEK
- Development of Anomaly Detection techniques applied to Quality Control for the prodution of new ATLAS pixel detector
-
- 生出秀行
- KEK
- HL-LHCに向けたATLAS実験ピクセル検出器の量産試作試験の現況報告
-
- 辻川吉明
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験におけるB中間子対を用いたベルの不等式の破れに対する感度評価
-
- 荒川航輝
- 早稲田大学
- アニーリングマシンを用いた低運動量荷電粒子の飛跡再構成と新物理探索への応用可能性
-
- 後藤紘平
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における深層学習を用いたタウ粒子同定手法の改善
-
- 鈴木雄飛
- 信州大学
- LHC-ATLAS実験におけるParticleNetを用いたフレーバータギングの性能評価
-
- Shiwen An
- KEK
- Higgs Production Search in the bbtautau Final State at the ATLAS Experiment
-
- Jiaqi Zang
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるτν+b終状態のleptoquark探索の感度と背景事象調査
-
- 田中碧人
- 東京大学
- VH過程のbクオーク湯川結合定数の精密測定における背景事象の系統誤差の見積もり手法の改善とLHC-ATLAS実験データを用いた検証
-
- Wonho Jang
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における低運動量飛跡ジェットを用いた非共鳴HH->bbtautau過程の解析手法開発
-
- Lakmin Wickremasinghe
- 大阪大学
- Impact of using truth tagging in the Higgs to charm quark decay search at the LHC-ATLAS Experiment
-
- 三森由暉
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるベクターボソン融合ヒッグス粒子生成過程のSTXS測定手法の開発
-
- 青木匠
- 東京大学
- ミューオン g − 2 アノマリーに基づいた LHC-ATLAS 実験におけるスレプトン探索の背景事象の研究と探索感度の評価
-
- 杉崎海斗
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験における超低運動量電子を用いた縮退ヒグシーノ探索
-
- 麻田晴香
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS 実験における J/ψ 中間子を使ったトップクォーク質量測定の精度向上
-
- Jian Wu
- 東京大学
- Identification of H → bb heavy flavour jets using Equivariant Subgraph Aggregation Networks
-
- 森永真央
- 東京大学
- Transformerを用いたヒッグス粒子の同定手法の開発
日本物理学会 2023年春季大会 (2023年3月22日(水)〜25日(土)) オンライン開催
-
プログラム
-
- 山下恵理香
- 東京大学
- 高輝度 LHC-ATLAS実験初段ミューオントリガー:実機の入出力を再現するシミュレータの開発及びそれを活用した実機の検証と性能評価
-
- 成川佳史
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験TGC前段回路の量産後試験に向けたSoCデバイスを活用したコンパクトなDAQシステムの実装
-
- 河本地弘
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験の初段ミューオントリガー後段回路に搭載するロジックの開発と統合
-
- ⽥路 航也
- 神戸大学
- LHC-ATLAS 実験 Run 3 における速度の遅い荷電粒子用トリガーのための TGC 検出器のバンチ識別性能評価
-
- ⻑坂錬
- 東京大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC エレクトロニクスにおける、クロック分配機構及び、位相合わせの手法と検証
-
- 和⽥有咲
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験における新しい内層Triplet TGC検出器のためのトリガー回路の構築と検証
-
- 橋本大輔
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験におけるミューオン検出器の前段回路初期量産機の動作検証
-
- 大隅悠矢
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験におけるミューオン検出器の新型回路 に実装するフラッシュメモリと光ファイバの放射線耐性試験
-
- 菊池美雪
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS 実験におけるRun 3初期データを使ったミューオントリガー用検出器の位置補正の研究
-
- 南朋輔
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-3における消失飛跡用トリガーの性能評価
-
- 中村浩二
- KEK
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセルセンサーおよびモジュール化の試験量産の状況
-
- 熊倉泰成
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験に向けたピクセルモジュールのタイミングの較正および閾値の評価手法の確立
-
- 比江森友太
- 筑波大学
- ワイヤ保護機構を搭載したHL-LHC ATLAS実験用ピクセルモジュールの熱サイクル耐性評価
-
- 倉持花梨
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS用ピクセルモジュールの形状測定の精度と試験量産品の品質評価
-
- 飯坂俊介
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験に向けた事前量産ピクセルセンサーの放射線影響下での性能評価
-
- 宮本佳門
- 九州大学
- HL-LHC ATLAS実験用シリコンピクセル検出器の冷却部の組立最適化と評価
-
- Isai Sotarriva
- 東京工業大学
- Performance study of the alignment algorithm on the HL-LHC ATLAS ITk geometry
-
- 久郷莉奈
- 大阪大学
- HL-LHC ATLAS実験用シリコンピクセル検出器を用いたテストビームラインにおける飛跡検出システムの開発と性能評価
-
- 東條雅大
- 東京工業大学
- 高輝度LHC ATLAS実験ITkピクセルモジュール用8チャンネル熱耐久試験システムの開発
-
- 田窪洋介
- KEK
- LHC-ATLAS実験Run3におけるピクセル検出器の運転状況と性能
-
- 山口剣伸
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるピクセル検出器のエネルギー損失を使った放射線損傷評価
-
- 鈴木尚紀
- 筑波大学
- LHC-ATLAS 実験におけるシリコンストリップ検出器のTCADシミュレーションによる放射線損傷の見積もり
-
- 秋山大也
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるシリコンストリップ検出器のゲインおよびノイズ測定を用いた性能評価
-
- Lakmin Wickremasinghe
- 大阪大学
- Development and commissioning of the LHC-ATLAS Semiconductor Tracker (SCT) Performance Analysis Tool (PAT)
-
- 南樹里
- 早稲田大学
- アニーリングマシンを用いた荷電粒子の飛跡再構成法の最適化とその新物理探索への応用可能性
-
- 賀雲剣
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 データを用いた単一トップクォークジェットと消失エネルギー事象による新物理探索の結果
-
- Tingyu Zhang
- 東京大学
- Development of background estimation on search for dark photon promptly decaying to collimated pairs of leptons at the LHC-ATLAS experiment
-
- Jiaqi Zang
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験における tau nu + b終状態のleptoquark 探索の感度調査
-
- 山内大輝
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験における高運動量トップクォーク再構成手法を用いた重いトップ・ボトムクォーク対共鳴事象の探索
-
- Shiwen An
- KEK
- Background Estimation for Non-resonant Di-Higgs Production Search in the bbtautau Final State on the ATLAS experiment
-
- Lakmin Wickremasinghe
- 大阪大学
- Studies on a GNN based truth tagging approach in Higgs to charm quark decay search using the LHC-ATLAS Experiment
-
- 青木匠
- 東京大学
- ミューオンg-2アノマリーに基づいた超対称性模型における未探索領域及びLHC-ATLAS実験における探索戦略
-
- 佐野高嶺
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験マルチジェット事象におけるR-パリティを破る超対称性粒子の機械学習を用いた包括的解析手法の開発
-
- 潮田理沙
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における二次崩壊点と横運動量欠損を用いた長寿命粒子探索
-
- 麻田晴香
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるJ/psi中間子を使ったトップクォーク質量測定の系統誤差評価
-
- 江成祐二
- 東京大学
- ATLAS LAr カロリメータ Run3 実験:デジタルトリガー読出しシステムのコミッショニング運用のまとめ
-
- 古川真林
- 東京大学
- ATLAS LAr カロリメータ Run3 実験:デジタルトリガー読み出しシステムの2023年に向けた課題と実現性
-
- Jian Wu
- 東京大学
- Photon energy calibration using graph neural networks
日本物理学会 2022年秋季大会 (2022年9月6日(火)〜10日(土)) 岡山理科大学+オンライン開催
-
プログラム
-
- 辻川 吉明
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験におけるB中間子対のフレーバー観測によるベルの不等式の破れの検証のための解析手法の開発
-
- 吉木 達郎
- 東京工業大学
- ハドロン組成を利用したbクォークジェット識別の原理検証
-
- 舘野 元
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における前方陽子検出器を用いた二光子共鳴探索の最終感度
-
- Tingyu Zhang
- 東京大学
- Analysis strategy on search for dark photon promptly decaying to collimated pairs of leptons at the LHC-ATLAS experiment
-
- Yunjian He
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における単一トップクォークジェットと消失エネルギー事象を用いた新物理の探索の感度研究
-
- 大石 玲誉
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における同じフレーバーを持つ2レプトン+ハドロン終状態での右巻きWボソンと右巻きニュートリノ探索
-
- 田中 碧人
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH->bb崩壊過程を用いたヒッグス粒子の質量分解能改善手法の開発と性能評価
-
- 林田 翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run2全データにおける4bジェット終状態を用いた非共鳴ヒッグス対生成事象探索結果
-
- 生出 秀行
- KEK
- LHC Run 2における電離損失を利用したTeVスケール長寿命新粒子の探索結果
-
- 潮田 理沙
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における二次崩壊点と横運動量欠損を用いた長寿命粒子探索手法の改善
-
- 脇田 萌
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run 2全データを使用したビーム衝突点から離れた崩壊点を持つマルチジェット事象における長寿命SUSY粒子の探索
-
- 藤本 みのり
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験におけるセミレプトニック終状態を持つ弱ボソン散乱の断面積測定と異常4点ゲージ結合探索
-
- 三島 章煕
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガーにおける後段回路の統合と動作試験
-
- 杉崎 海斗
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run 3における初段ミューオントリガーの最終コミッショニングと安定運転の実現
-
- 林 雄一郎
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験試運転・Run3初期物理データを用いた初段ミューオントリガーの性能評価研究
-
- 中村 竜也
- 神戸大学
- LHC-ATLAS 実験Run 3 における初段ミューオントリガーの運動量判定ロジックの新しい最適化手法の確立
-
- 丸元 星弥
- 神戸大学
- 深層学習ミューオントリガーにおける新型素子ACAPの可能性探求
-
- 橋爪 一将
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガーボードの電源・温度モニターの動作検証
-
- 大隅 悠矢
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験におけるミューオン検出器の回路 量産に向けた放射線耐性試験
-
- 河本 地弘
- 京都大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験における初段ミューオントリガーアルゴリズムの開発と実装
-
- 鍋山 友希
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験の初段ミューオントリガーにおけるワイヤセグメント飛跡再構成回路の開発と性能評価
-
- 田路 航也
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験における速度の遅い粒子のための初段トリガー効率測定手法の開発
-
- Shiwen An
- KEK
- Trigger Study for Higgs boson pair productions in the bbtautau final state at the ATLAS Experiment Run3
-
- 越智 由英
- 東京工業大学
- LHC Run-3におけるATLAS後段ミューオントリガーの立ち上げ
-
- 石井 達也
- 筑波大学
- 高輝度LHC ATLAS実験シリコンストリップセンサーの実機量産中の品質評価
-
- 比江森 友太
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセルモジュールの前期量産品における放射線耐性評価
-
- 倉持 花梨
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS用ピクセルモジュール量産時品質保証に向けた形状測定システムの開発と測定精度の検証
-
- 柳瀬 健太郎
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセルモジュールの放射線耐性評価のための冷却システムの開発とその自動制御方法の確立
-
- 飯坂 俊介
- 筑波大学
- 高輝度LHC ATLAS実験用ピクセル検出器の事前量産サンプルを用いた性能評価
-
- 宮本 佳門
- 九州大学
- HL-LHCに向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器の冷却部の組立と評価
-
- 高木 真海
- お茶の水女子大学
- HL-LHC ATLAS実験 シリコンピクセル検出器の量産における画像認識を用いた形状評価
-
- 藤⽥ 侑葵⼦
- 大阪大学
- HL-LHC ATLAS ピクセル検出器量産時における外観検査のためのユーザー⽀援ツールの開発
-
- 荒久田 周作
- 大阪大学
- HL-LHCのための新型ATLASピクセル検出器の閾値調整および評価手法の研究
-
- Isai Alvarez
- 東京工業大学
- Automation of the ATLAS ITk pixel modules visual inspection
-
- Tingyu Zhang
- 東京大学
- ATLAS LAr Calorimeter Run3 experiment: Commissioning on the new digital trigger readout
-
- 古川 真林
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータ Run3実験:新トリガー読み出しシステムのコミッショニングと実データを用いた稼働状況の検証
-
- 森永 真央
- 東京大学
- 深層学習を用いたジェットフレーバー分類の研究
日本物理学会 第77回年次大会 (2022年3月15日(火)〜19日(土)) オンライン開催
-
プログラム
-
- 青木 匠
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器エレクトロニクスの自律型制御機構の開発
-
- 三島 章煕
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガーにおける読み出し回路の開発と性能評価
-
- ⼭下 恵理⾹
- 東京大学
- リレーショナル・データベースの導入による 大規模トリガーシステム情報の一元管理とその応用 - システム開発・試験・運用
-
- 岡崎 健人
- 東京大学
- MPSoCデバイスを用いた高輝度LHC-ATLAS実験トリガーエレクトロニクス制御の高度化
-
- 大隅 悠矢
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けたミューオン検出器の実機回路の量産に向けた素子の放射線耐性試験
-
- 鍋山 友希
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験初段ミューオントリガーに用いる飛跡選別回路の開発
-
- 橋爪 一将
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガーボードの電源系統の開発
-
- 三森 由暉
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS 実験のミュー粒子トリガーに用いる飛跡再構成回路の性能評価
-
- 河本 地弘
- 京都大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のミューオントリガーにおける新検出器RPCとのコインシデンスアルゴリズムの開発及び性能評価
-
- 吉村 宣倖
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた複数のミューオン検出器情報を統合するトリガーロジックの開発と性能評価
-
- 中村 竜也
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3における初段ミューオントリガーの機械学習を用いた最適化
-
- 佐野 高嶺
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 におけるトリガーのための二次崩壊点再構成アルゴリズムの開発と評価
-
- 斉藤 功太
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS用ピクセルモジュール量産に向けたモジュールのノイズ及びバンプ接合の熱耐性評価
-
- 村田 仁慈
- 筑波大学
- 高輝度LHC ATLAS実験でのITk Pixel検出器の量産にむけた品質検査のための読み出し拡張ボードの開発報告
-
- 飯坂 俊介
- 筑波大学
- 高輝度LHC ATLAS実験用ピクセルセンサー量産に向けた品質保証システムの構築
-
- 比江森 友太
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセルモジュールの70 MeV陽子線照射環境下での放射線耐性評価
-
- 倉持花梨
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS用ピクセルモジュール量産に向けた形状測定の精度検証と測定の効率化
-
- 岩下 侑太郎
- 九州大学
- 高輝度化 LHC に向けた ATLAS 実験用シリコンピクセル検出器のワイヤー保護機構の性能 評価
-
- 宮本 佳門
- 九州大学
- 高輝度化 LHC に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器のモジュール冷却部の組立
-
- 鈴木 敦博
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLAS実験のためのピクセルモジュールの量産工程フローの予測と設計
-
- 橋本 純平
- 東京工業大学
- HL-LHCに向けたATLAS ITkピクセルモジュールの読み出し試験におけるインターロックの開発
-
- Isai Roberto
- 東京工業大学
- Automation of the ATLAS ITk pixel modules visual inspection with Kalman smoother and the Steger's algorithm
-
- 大島 英里香
- 都立大学
- 高輝度 LHC における ATLAS 実験ピクセル検出器量産のための品質試験データ登録用 GUIアプリケーションの開発状況
-
- 藤田 侑葵子
- 大阪大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産時における品質検査のためのソフトウェアの開発
-
- 荒久田 周作
- 大阪大学
- HL-LHCの新型ATLASピクセル検出器量産に向けた読み出し試験システムの開発とその試験運用
-
- Shiwen An
- 総研大
- Performance Evaluation of Quality Control Data Acquisition System for Silicon Pixel Detector Production in ATLAS Experiment High-Luminosity LHC Upgrade
-
- 山際 美由希
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における2本の飛跡で再構成されたタウ粒子の解析への応用
-
- 舘野 元
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における前方陽子検出器を用いた二光子共鳴探索の系統誤差評価
-
- 賀 雲剣
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における単一トップクォークジェットと消失エネルギー事象を用いた新物理探索での背景事象の研究
-
- 浅井 香奈江
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験における荷電レプトンフレーバーを破るウィークボソン散乱過程探索の背景事象推定
-
- 和田 冴
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験における荷電レプトンフレーバーを破るウィークボソン散乱過程探索の多変量解析の系統誤差評価
-
- 山内 大輝
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験における高運動量トップクォーク再構成手法を用いた荷電ヒッグス粒子探索での𝑡𝑡¯背景事象の見積もり手法開発
-
- Lakmin Wickremasinghe
- 大阪大学
- Jet tagging efficiency parametrization using Graph Neural Networks for Higgs to charm-quark decay analysis in the LHC-ATLAS experiment
-
- 林田 翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験における4b終状態を用いた非共鳴ヒッグス対生成事象探索
-
- 秋山 大也
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における消失飛跡解析での背景事象の理解
-
- 杉崎 海斗
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における質量が縮退したヒグシーノの探索に向けた超低横運動量電子の識別器の研究開発
-
- Zang Jiaqi
- 東京大学
- ATLAS LAr Calorimeter trigger upgrade: Commissioning with the proton-proton pilot run and readiness for the coming Run 3 experiment
-
- 古川 真林
- 東京大学
- ATLAS LAr カロリメータ Phase-Iアップグレード:新トリガー読み出しシステムにおける フィルタリング手法の最適化の研究
-
- 齊藤 真彦
- 東京大学
- マルチタスク学習としての多段深層学習モデルの学習
日本物理学会 2021年秋季大会 (2021年9月14日(火)〜17日(金)) オンライン開催
-
プログラム
公演スライド
-
- 青木 匠
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器エレクトロニクスの統合試験
-
- 林 雄一郎
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run 3に向けた テストパルスを用いた初段ミューオントリガーの統合試運転
-
- 寺村 七都
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験 Run-3に向けたTGC検出器のタイミング設定によるトリガー性能への影響
-
- 中島 拓海
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験の TGC 検出器トリガーにおける機械学習を用いた飛跡再構成の FPGA 実装と性能評価
-
- 安部 草太
- 神戸大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた検出器の運転状況に対応可能なAIトリガーの可能性
-
- 皆川 真輝
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS 実験に向けたμ 粒子検出器における前段回路最終試作機の性能評価
-
- 三森 由暉
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験初段µ粒子トリガーに用いる飛跡再構成回路の大型FPGAフロアプランの最適化
-
- 吉村 宣倖
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 に向けた新たなミューオン検出器の情報を用いたトリ ガーロジックの開発と性能評価
-
- 林田 翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3におけるヒッグス粒子対生成事象のデータ収集戦略の策定と専用トリガーの開発
-
- 小林 祐也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run 3に向けた機械学習を用いた消失飛跡用トリガーの開発と性能評価
-
- 野口 健太
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3の新検出器に対応した後段ミューオントリガーアルゴリズムの開発及び性能評価
-
- 佐野 高嶺
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 におけるトリガーに向けた二次崩壊点再構成アルゴリズムの開発
-
- 金山 周平
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run-3におけるB中間子稀崩壊のための後段ミューオントリガーの開発及び性能評価
-
- 斉藤 功太
- 筑波大学
- HL-LHC ATLASで用いるピクセル検出器の量産に向けたバンプ接合の熱耐性評価
-
- 村田 仁慈
- 筑波大学
- HL LHC ATLAS 検出器で使用するピクセル型シリコンセンサーの量産に向けた 品質検査システム の整備
-
- 熊倉泰成
- 筑波大学
- HL LHC ATLA S 内部飛跡検出器アップグレードに向けたシリコンピクセル検出器のノイ ズ評価
-
- 石井 達也
- 筑波大学
- 高輝度 LHC ATLAS 実験 シリコンストリップセンサー の 実機量産中 における性能評価
-
- 小林 大
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器の冷却部材の取り付け評価
-
- 岩下 侑太郎
- 九州大学
- LHCの高輝度化に向けたATLAS 実験用シリコンピクセル検出器のワイヤー保護用 CFRP 構造体の実装試験と性能評価
-
- 安 世文
- 総研大
- Research on the Attachment of Flexible PCB on the Silicon Pixel Detector in ATLAS Experiment for LHC High Luminosity Upgrade
-
- 藤井 翔也
- 総研大
- ATLAS実験アップグレード用シリコンピクセル検出器モジュールの量産工程の安定性の検証
-
- 木下 怜士
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けた品質試験結果管理システムの開発
-
- 吉川 拓実
- 東京工業大学
- ピクセル検出器量産に向けた複数モジュール同時動作試験のための環境制御用筐体の設計と製作
-
- 金岡 基成
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLAS ピクセル検出器モジュール量産工程における温度サイクル試験手法の開発
-
- Sotarriva Alvarez Isai Roberto
- 東京工業大学
- Visual inspection and automated broken wires detection on ATLAS upgrade Pixel modules
-
- 三宮 梨紗子
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験におけるピクセル検出器のローレンツ角測定のための系統誤差の検証
-
- 廣瀬 茂輝
- 筑波大学
- LHC ATLAS実験Run 1+2運転を通じたシリコンストリップ検出器の性能評価とRun 3運転への展望
-
- 和田 冴
- 筑波大学
- ATLAS実験シリコンストリップ検出器のTCADシミュレーションによる放射線損傷の評価
-
- 岩田 和志
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器の性能モニタツー ルの開発と試験運用
-
- 南條 創
- 大阪大学
- ATLAS実験シリコンストリップ検出器の漏れ電流の温度補正
-
- Cheng Yu Lu
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるニューラルネットワークを用いたクォーク・グルーオンジェット識別
-
- 山際 美由希
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における2本の飛跡で再構成されたタウ粒子の電荷識別手法の構築
-
- 和田 冴
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験における荷電レプトンフレーバーを破るウィークボソン散乱過程の多変量解析を用いた探索感度評価
-
- 舘野 元
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における前方陽子検出器を用いた二光子共鳴探索の背景事象推定
-
- Yunjian He
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における高い運動量ボトムクォークジェットの識別性能向上
-
- Yunjian He
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における単一トップクォークジェットと消失エネルギー事象を用いた新物理探索
-
- 大石 玲誉
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における2電子+ハドロン終状態での右巻きWボソンと右巻きニュートリノ探索
-
- 山内 大輝
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験における高運動量トップクォーク再構成手法を用いた荷電ヒッグス粒子探索感度の評価結果
-
- 林田 翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験における4b終状態を用いた非共鳴ヒッグス対生成事象探索の背景事象推定方法の確立
-
- 日比 宏明
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における低運動量ミューオンを用いたヒグシーノの探索手法
-
- 加地 俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2全データによる消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索結果
-
- 秋山 大也
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における新しい飛跡再構成による消失飛跡探索感度の改善
-
- 潮田 理沙
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命ゲージーノ探索に向けた低運動量bクォーク対を含む二次崩壊点再構成手法の確立
-
- 脇田 萌
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験における⻑寿命粒子探索結果の新物理探索への再解釈手法の確立
-
- 三野 裕哉
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における微少変位を持つ低運動量飛跡を用いた電弱ゲージーノ探索の感度評価
-
- 岡崎 佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における0-レプトン終状態を用いた電弱ゲージーノの探索結果
-
- Zang Jiaqi
- 東京大学
- ATLAS LAr Calorimeter trigger upgrade: Commissioning status and preparation towards proton-proton pilot run at 13 TeV
-
- Zhang Tingyu
- 東京大学
- ATLAS LAr Calorimeter upgrade: Saturation pulse detection on new digital trigger readout
-
- 古川 真林
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータPhase-Iアップグレード:長寿命で重い粒子のためのトリガーの研究
日本物理学会 第76回年次大会 (2021年3月12日(金)〜15日(月)) オンライン開催
-
プログラム
公演スライド
-
- 杉崎 海人
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run 3に向けた初段ミューオントリガーの高速読み出しの実現
-
- 青木 匠
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のTGC検出器フロントエンドシステムにおけるクロック信号位相制御方法の開発
-
- 田中 碧人
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のTGC検出器フロントエンドエレクトロニクス制御回路試作機の動作試験と量産機の製作準備
-
- 中島 拓海
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験のTGC 検出器トリガーにおける機械学習を用いた飛跡再構成手法の開発
-
- 三森 由輝
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたµ粒子トリガーのための飛跡再構成ファームウェアの開発
-
- 皆川 真輝
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS 実験に向けたTGC検出器トリガーにおける前段回路試作機の動作検証
-
- 辻川 吉明
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-3のためのTGC検出器を用いたトリガーシステムの検証
-
- 小林 蓮
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けたエンドキャップ部初段ミューオントリガーアルゴリズムの開発
-
- 吉村 宜倖
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 に向けた新たな検出器の情報を用いた初段ミューオントリガーアルゴリズムの検証
-
- 寺村 七都
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたTGC検出器のタイミング較正と性能評価
-
- 安部 草太
- 神戸大学
- 素粒子実験におけるAIを用いたトリガーアルゴリズムの研究
-
- 小林 祐也
- 東京大学
- 消失飛跡に対する機械学習を用いたトリガー開発
-
- 金山 周平
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における近接した複数ミューオンに対する後段ソフトウェアトリガーの改良
-
- 佐野 高嶺
- 京都大学
- Displaced Vertex に対するヒット点情報を元にしたトリガーの開発
-
- 山際 美由希
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における2本の荷電粒子で再構成されたタウ粒子の識別効率の改善
-
- 浅井 香奈江
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験における荷電レプトンフレーバーを破るウィークボソン散乱過程の探索感度の最適化
-
- 大石 玲誉
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における2レプトン+ハドロン終状態における右巻きWボソンと右巻きニュートリノ探索
-
- 舘野 元
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における前方陽子検出器を用いた二光子共鳴探索の感度評価
-
- 賀 雲剣
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における高い運動量を持つボトムクォーク由来ジェットの識別性能向上
-
- 林田 翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験における4b終状態を用いた非共鳴ヒッグス対生成事象探索のための解析手法の開発
-
- 井口 竜之介
- 東京大学
- H->bb過程のヒッグスの横運動量ごとの信号強度測定"
-
- 秋山 大也
- 早稲田大学
- LHC−ATLAS実験における衝突点を利用した消失飛跡の背景事象推定法の確立
-
- 加地 俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2全データによる消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索結果
-
- 潮田 理沙
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における低運動量bクォーク対を含む長寿命粒子崩壊点の再構成手法の開発
-
- 三野 裕哉
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における微少変位を持つ低運動量飛跡を用いた電弱ゲージーノの探索
-
- 岡崎 佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2データを用いた0-レプトン終状態での電弱ゲージーノの探索
-
- 松澤 暢生
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における1-レプトン終状態を用いた電弱ゲージーノ探索
-
- 藤本 みのり
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験におけるセミレプトニック終状態を持つ弱ボソン散乱断面積測定
-
- 麻田 晴香
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS 実験における𝐽⁄𝜓中間子を使ったトップクォーク質量測定のための信号事象モデリング手法の開発
-
- Zang Jiaqi
- 東京大学
- Commissioning of ATLAS LAr Calorimeter trigger upgrade
-
- 張 元豪
- 東京大学
- 高エネルギー物理への量子アルゴリズム応用のための量子回路最適化手法の開発
-
- 熊倉 泰成
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けた品質検査用ピクセル検出器のバンプ接合の品質評価
-
- 斉藤 功太
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS実験用シリコンストリップセンサー品質保証システムの構築
-
- 石井 達也
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS 実験用シリコンストリップセンサーの試験量産中の品質保証に関する測定の結果
-
- 藤井 翔也
- 総合研究大学院大学
- LHCの高輝度化に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器モジュールの生産工程およ び試験工程の検証
-
- 岩下 侑太郎
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器のワイヤー保護用CFRP構造体の機械強度評価
-
- 荘司 大志
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS 実験用シリコンピクセル検出器のワイヤー保護用CFRP構造体の保護性能の評価
-
- 藤野 大地
- 京都教育大学
- LHC の高輝度化計画に向けた ATLAS 実験用シリコンピクセル検出器 のための熱伝導接着剤の熱伝導性評価
-
- 姚 舜禹
- 九州大学
- Testing for the thermal conductive plate attachment to the silicon pixel detector for the Inner Tracker of the ATLAS experiment towards the HL-LHC project.
-
- 緑川 晋平
- 総合研究大学院大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器の薄膜蒸着による熱応力緩和の研究
-
- 鈴木 隆仁
- 早稲田大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器の量産冷却試験時の温湿度監視と結露防止機構
-
- 大西 裕二
- 大阪大学
- HL-LHC ATLAS実験新型ピクセル検出器量産時の品質試験等の試験結果データベース登録システムのプロトタイプ検出器を用いた試験運用
-
- Lakmin Wickremasinghe
- 大阪大学
- Studies on DAQ related testing procedure with the first prototype ATLAS pixel modules for the HL-LHC
-
- Mario Gonzalez
- 大阪大学
- Software Tool to safely test and control the quality of the new ATLAS pixel modules
-
- 釣 希夢
- お茶の水女子大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器におけるバンプ接合評価試験の比較
-
- 池亀 遥南
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLAS ピクセル検出器量産に向けた動作試験のための環境制御用筐体の改良と性能評価
-
- 調 翔平
- 東京工業大学
- LHC高輝度化計画に向けたATLAS実験ピクセル検出器モジュール量産工程における外観検査手法の開発と検証
-
- 三宮 梨紗子
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器の高放射線環境下におけるローレンツ角測定手法
-
- 木下 怜士
- 東京工業大学
- LHC-ATLASピクセル検出器の電荷較正における最適化と自動化手法の開発
-
- 吉川 拓実
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器におけるクロストークシミュレーションの検証
-
- 伊藤 紘貴
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 における放射線損傷を考慮したシリコンストリップ検出器の運用と飛跡再構成への影響
-
- 岩田 和志
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器の性能モニタツールの開発
日本物理学会 2020年秋季大会 (2020年9月14日(月)〜17日(木)) オンライン開催
-
プログラム
公演スライド
-
- 奥山広貴
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産時の品質試験に向けた検索システムの実装と性能評価
-
- 大西裕二
- 大阪大学
- HL-LHC ATLAS実験ピクセル検出器量産時における機械的品質試験等のためのデータベース登録システムの開発
-
- 松澤暢生
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における1-レプトン終状態を用いた電弱ゲージーノ探索
-
- 楊易霖
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるフルハドロニック終状態を用いたスカラートップクォークの探索
-
- 岡崎佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2データを用いた0-レプトン終状態での電弱ゲージーノの探索
-
- 山内大輝
- 筑波大学学
- LHC-ATLAS実験でのブーストしたトップクォーク事象を用いた荷電ヒッグス粒子探索手法の開発
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2全データによる消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索
-
- 山口尚輝
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験における消失飛跡を伴う長寿命チャージーノ探索の新手法の研究
-
- 下釜佳大
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における第3世代粒子に崩壊するレプトクォークの探索
-
- 金山周平
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるジェット対に崩壊する共鳴探索のための終状態輻射識別
-
- 金恩寵
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるピクセル検出器dE/dxを用いた荷電長寿命重粒子探索の感度改善のための研究
-
- 日比宏明
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験における低運動量レプトン同定の新アルゴリズムの開発
-
- 伊藤紘貴
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたシリコンストリップ検出器の放射線損傷による飛跡再構成に対する影響の評価
-
- 池亀遥南
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けた動作試験のための環境制御用筐体の設計と製作
-
- 松崎貴由
- 東京工業大学
- LHC高輝度化に向けたATLASピクセル検出器の動作試験における温度制御の研究
-
- 小林大
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器の実機量産工程の検証
-
- 斉藤功太
- 筑波大学学
- HL-LHC ATLASで用いるストリップ型シリコンセンサーの品質管理および品質保証システムの構築とデータ解析
-
- 前田実津季
- お茶の水女子大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けた品質管理試験における形状評価
-
- 調翔平
- 東京工業大学
- LHC高輝度化計画に向けたATLAS実験ピクセル検出器モジュールの外観検査手法の開発
-
- 植田樹
- 筑波大学学
- 高時間分解能半導体検出器(LGAD)に関する基礎研究と性能評価
-
- 安達俊介
- 東京大学
- (若手奨励賞)ATLAS実験での2016年までのデータを用いたグルイーノ探索 (0レプトン終状態)
-
- 舘野元
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータPhase-Iアップグレード:高輝度環境におけるトリガー用エネルギー再構成のための較正
-
- 大久保龍之介
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータPhase-Iアップグレード:高速シミュレーターPLISMによるトリガー読出し用フィルタリングアルゴリズムの性能評価
-
- 仲間聖
- 東京大学
- ATLAS 液体アルゴンカロリメータ運用に向けたパルス自動異常検知システムの開発
-
- 廣瀬茂輝
- 筑波大学学
- (企画講演)LHC-Run2全データを用いたヒッグス粒子解析と来年度開始予定のRun3準備状況
-
- 中浜優
- 名古屋大学
- (企画講演)LHC-Run2全データでの超対称性探索最前線とLHC高輝度運転の測定器開発状況
-
- 辻川吉明
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 に向けた初段ミューオントリガーボードのファームウェアコミッショニング
-
- 田中碧人
- 東京大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器フロントエンドにおけるエレクトロニクスシステム制御回路の開発及び機能試験
-
- 脇田萌
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたマルチスレッド対応ミューオントリガーのためのモニタリングツール開発
-
- 小林蓮
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験における検出器位置アラインメントの影響を考慮した初段ミューオントリガーの性能評価
-
- 谷口浩平
- 神戸大学
- 高輝度LHC-ATLAS 実験に向けたTGC検出器のタイミング調整用LHC-ATLAS実験における近接2ミューオントリガーアルゴリズムの開発
-
- 山田敏大
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS 実験に向けたTGC検出器のタイミング調整用ASIC の量産品検査システム構築
-
- 塩見崇宏
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けて改良される初段ミューオントリガーの性能と物理への効果の評価
-
- 加納勇也
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器読み出しファームウェアの開発
-
- 綿井稜太
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガーの多チャンネル信号処理ファームウェアの開発
-
- 大石玲誉
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータートリガーアップグレード:実機を用いたエネルギー算出機構の動作検証
-
- 佐藤勝哉
- 筑波大学学
- HL-LHC ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたクァッド型ピクセルセンサーのテストビームを用いた性能評価
-
- 釣希夢
- お茶の水女子大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器における放射線線源に対する応答評価試験
-
- Wickremasinghe Lakmin
- 大阪大学
- 高輝度LHCで用いるATLASピクセル検出器の量産時の試験に使う読み出しシステムの性能評価
-
- 田窪洋介
- KEK
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器におけるSEUの測定
-
- 緑川晋平
- 総合研究大学院大学
- LHC の高輝度化計画に向けたATLAS 実験用シリコンピクセル検出器の薄膜蒸着による熱ストレス耐性向上の研究
-
- 宮崎祐太
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器のワイヤー保護のためのCFRP構造体の設計
-
- 荘司大志
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器のワイヤー保護用CFRP構造体を用いた試作機製作と性能評価
-
- 津野総司
- KEK
- LHC-ATLAS実験に於けるピクセル検出器の放射線損傷の研究
-
- 受川史彦
- 筑波大学学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるセミレプトニック終状態を用いた弱ボソン散乱過程の断面積測定
-
- 野口陽平
- 京都大学
- LHC ATLAS実験におけるVH (H->bb)事象の断面積測定結果
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- H->bb過程の信号強度の測定結果"
-
- 寺師 弘二
- 東京大学
- 高エネルギー実験でのデータ解析に向けた量子機械学習の応用
日本物理学会 第75回年次大会 (2020年3月16日(月)〜19日(木)) オンライン開催
-
プログラム
公演スライド
-
- 織田勧
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器のオフラインソフトウェアのマルチスレッド化
-
- 兼田充
- 東京大学
- ASIA Distributed Storage System
-
- 岸本巴
- 東京大学
- コンテナ環境におけるDPMのデータベース処理の性能評価
-
- 下島将太郎
- 信州大学
- 画像認識を用いたtop quark ジェットとQCDジェットの識別
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- グラフネットワークを用いた事象選別
-
- 寺師弘二
- 東京大学
- 量子機械学習を用いた事象選別アルゴリズムとデータ解析への応用
-
- 山口尚輝
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器の使用可能ストリップ増加を目指した各ストリップの評価
-
- 潮田理沙
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験のデータ品質基準最適化に向けたPixel検出器によるフレーバータグ性能への影響評価
-
- 大鳴匡至
- 筑波大学
- 内部増幅機能つき半導体検出器(LGAD)のベータ線による時間分解能測定システムの開発
-
- 佐藤勝哉
- 筑波大学
- LHC高輝度化に向けたATLAS検出器アップグレードのためRD53A ASICを搭載したピクセル検出器の性能評価
-
- 谷野恭介
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けた新型ASICを用いたバイアスレール起因のノイズ評価
-
- 山家谷昌平
- 大阪大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器の量産時に行う読み出しASICの低閾値帯での安定動作試験
-
- 舘野元
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:高輝度環境におけるエネルギー再構成のための新エレクトロニクスのキャリブレーション
-
- 大石玲誉
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメーター トリガーアップグレード:実機を用いたエネルギー計算機構の検証
-
- 廣瀬茂輝
- フライブルク大学
- (企画講演)LHC-Run2全データでのヒッグス粒子最新結果とRun3準備状況
-
- 生出秀行
- 東京工業大学
- (企画講演)LHC-Run2全データでの超対称性探索最前線と高輝度化LHCへの取り組み
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- H->bb過程の信号強度測定精度の見積もり"
-
- 川口智美
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-2全データを用いたH→μμ探索結果
-
- 窪田ありさ
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けた読み出し試験に基づく多数枚ASICの総合評価
-
- Lakmin Wickremasinghe
- 大阪大学
- 高輝度LHCで用いるATLASピクセル検出器の量産時の試験に使う高速インターフェース・カードのデザインと性能評価
-
- 末田皓介
- 神戸大学
- Zynq搭載汎用モジュールPTZの通信性能評価
-
- 綿井稜太
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のための大規模光通信を実装した初段ミューオントリガーボードの設計
-
- 稲熊勇人
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験 TGC 検出器の実機仕様の前段読み出し回路の設計と 放射線耐性試験
-
- 山田敏大
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器のタイミング調整用ASIC量産品の性能評価
-
- 加納勇也
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器データ読み出しファームウェアの設計
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2全データによる消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索
-
- 鶴田亮
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における衝突点を利用した消失飛跡による長寿命チャージーノ探索感度改善
-
- 和田冴
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命中性レプトンの探索手法の評価
-
- 金恩寵
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における荷電長寿命重粒子探索のための実データに基づくピクセル検出器dE/dx応答関数のモデル化
-
- 浅井香奈江
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験における荷電レプトンフレーバーを破るウィークボソン散乱過程の探索感度の評価と改善に向けて
-
- 水上淳
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における二次崩壊点再構成を用いた長寿命SUSY粒子探索感度評価
-
- 脇田萌
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたマルチスレッド対応ミューオントリガーの性能評価
-
- 熊岡卓哉
- 信州大学
- LHC-ATLAS Run-3の実験環境を想定したNSW検出器を用いる後段ミューオントリガーの性能評価
-
- 辻川吉明
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 に向けた初段ミューオントリガーロジックボードと各検出器及び後段トリガープロセッサーとの接続試験
-
- 網本圭輔
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3の初段ミューオントリガーにおけるキャリブレーションのためのWebベースモニタリングシステムの開発
-
- 杉崎海斗
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 に向けた初段ミューオンエンドキャップトリガーのためのシステム制御ソフトウェアの開発
-
- 角源一郎
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における遅い荷電粒子トリガーの性能評価とRun-3に向けた改良
-
- 三野裕哉
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器によるμ粒子飛跡再構成アルゴリズムの開発及び性能評価
-
- 小林蓮
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた磁場内部の検出器における情報を用いた初段ミューオントリガーアルゴリズムの開発及び最適化
-
- 賀雲剣
- 東京工業大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験ハードウェアトリガーにおけるミューオン精密飛跡再構成の最適化と性能評価
-
- 麻田晴香
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたμ粒子トリガーのための高速飛跡再構成ファームウェアの開発
-
- 田中碧人
- 東京大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器フロントエンドにおけるエレクトロニクスシステム制御装置の開発
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run2における低運動量レプトンを用いた電弱ゲージーノの探索
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における低運動量bタグを用いたスカラートップクォークの探索
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるセミレプトニックチャンネルを用いたダイボソン共鳴状態の感度改善
-
- 下釜佳大
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における第3世代粒子に崩壊するレプトクォークの探索感度の改善
-
- 楊易霖
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるフルハドロニック終状態を用いたスカラートップクォーク探索の感度評価
-
- 岡崎佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2データを用いた0-レプトン終状態での電弱ゲージーノの探索
-
- 松澤暢生
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-2データを用いた1-レプトン終状態における電弱ゲージーノ探索
-
- 日比宏明
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における低運動量トラックを用いた電弱ゲージーノ解析手法の評価
-
- 原田大豪
- 筑波大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器性能評価のためのテストビーム飛跡システムの開発
-
- 鷲津優維
- お茶の水女子大学
- HL-LHC ATLAS実験に向けたピクセル検出器のための粒子線を用いた品質評価試験
-
- 大西裕二
- 大阪大学
- ATLAS実験新型ピクセル検出器への熱伝導素材実装のQC手法開発
-
- 池亀遥南
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けた品質管理試験装置の開発
-
- 松崎貴由
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けた品質試験における温度制御システムの開発
-
- 宮崎祐太
- 九州大学
- 高輝度化LHCに向けたATLASシリコンピクセル検出器の冷却機構の性能評価に関する研究
-
- 彌吉拓哉
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器における熱応力に関する研究
-
- 緑川晋平
- 総合研究大学院大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器の薄膜蒸着による熱応力緩和の研究
-
- 荘司大志
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器モジュールのワイヤー保護の研究
-
- 奥山広貴
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産時の品質試験に向けたデータベースシステムの開発
日本物理学会 2019年秋季大会 (2019年9月17日(火)〜20日(金)) 山形大学(小白川キャンパス)
-
プログラム
公演スライド
-
- 窪田ありさ
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けた試験管理システムの開発と性能評価
-
- 鷲津優維
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレードに向けた線源を用いたピクセルモジュール試験システムの開発
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用ピクセル検出器のための高速データ読み出しシステムの開発
-
- 大鳴匡至
- 筑波大学
- 内部増幅機能つき半導体検出器(LGAD)に関する基礎研究
-
- 音野瑛俊
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるストリップ型シリコン検出器(SCT)の性能評価
-
- 浅井香奈江
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器のエネルギー損失量を用いた放射線耐性に於ける特性研究
-
- 潮田理沙
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Pixel検出器の飛跡再構成精度に基づいたデータ品質基準の最適化
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるセミレプトニック崩壊を用いた弱ボソン散乱過程の測定
-
- 野口陽平
- 京都大学
- LHC ATLAS実験における、VH (H->bb)事象の断面積測定による新物理の探索可能性
-
- 森永真央
- 早稲田大学
- (企画講演)ATLAS実験Run2全データによるヒッグス解析および超対称性探索等の最新結果現状
-
- 小林大
- 九州大学
- (企画講演)HL-LHCアップグレードに向けた測定器開発現状?日本グループの活動?
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるベクトルボゾン融合過程でのヒッグス対生成事象hh->4bのデータを用いた探索結果
-
- 邱奕寰
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロニックタウ粒子に崩壊する重い中性ヒッグス粒子の探索
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡を用いたグルイーノ対生成による長寿命チャージーノ探索
-
- 鶴田亮
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索のための感度向上の研究
-
- 調翔平
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命中性レプトンの探索結果
-
- 宇野健太
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における0レプトン終状態のグルイーノ探索結果
-
- 竹田康亮
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるボトムクォークとタウ粒子に崩壊するスカラーレプトクォークの探索感度の評価
-
- 松澤暢生
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における1-レプトン終状態電弱ゲージーノ探索の感度評価
-
- 林田翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における4b終状態を用いたヒッグス対生成事象探索の感度評価
-
- 原田大豪
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けたピクセル検出器の性能評価
-
- 大川賢悟
- 京都教育大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器組み立てのための熱伝導接着剤の評価
-
- 小林大
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器用新部材の評価
-
- 彌吉拓哉
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器の量産における接着工程の評価
-
- 岸本巴
- 東京大学
- グリッドコンピューティングサイト運用における教師なし機械学習を用いた異常検知
-
- 兼田充
- 東京大学
- 東京ATLAS地域解析センターにおけるHPCリソースの活用
-
- 山下和輝
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験における低い横運動量でのミューオントリガー効率の改善
-
- 福原雄飛
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS 実験における高速内部飛跡トリガーシステムを用いたミューオントリガーの開発
-
- 羽田野真友喜
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-2 におけるカロリメータトリガーの Topological Cell Clustering の性能評価
-
- 塩見崇宏
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた低運動量ミューオンのための初段ミューオントリガーの改良
-
- 熊岡卓哉
- 信州大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたsTGC検出器とMicromegas検出器を用いた後段ミューオントリガーのアルゴリズムの性能評価
-
- 稲熊勇人
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS 実験に向けたTGC 検出器の前段読み出し回路の開発
-
- 三野裕哉
- 京都大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器を用いたミューオントリガーアルゴリズムの開発及び性能評価
-
- 賀雲剣
- 東京工業大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたAssociative Memoryを用いたMDTミューオントリガーの性能評価
-
- 舘野元
- 東京大学
- ATLAS LAr カロリメータアップグレード:高輝度環境におけるエネルギー再構成のための新エレクトロニクスのキャリブレーション
-
- 大石玲誉
- 東京大学
- LHC-ATLAS RUN3実験に向けたLATOMEファームウェアの検証とベースラインの補正機構の検証
-
- 寺師 弘二
- 東京大学
- 量子アニーリングを使った荷電粒子飛跡のパターン認識とその応用可能性
日本物理学会 第74回年次大会 (2019年3月14日(木)〜17日(日)) 九州大学(伊都キャンパス)
-
プログラム
公演スライド
-
- 和田冴
- 筑波大学
- 内部増幅機能付き検出器(LGAD)開発に向けた基礎研究
-
- 大鳴匡至
- 筑波大学
- 内部増幅機能つき半導体検出器(LGAD)のビームテストに用いるテレスコープの位置分解能の評価
-
- 田窪洋介
- KEK
- LHC-ATLAS実験Run2におけるPixel検出器の運転に関する総括
-
- 津野総司
- KEK
- LHC-ATLAS実験Run2におけるPixel検出器のパフォーマンスに関する総括
-
- 長野邦浩
- KEK
- (企画講演)LHC ATLAS実験第二期運転の完了をうけた実験状況のまとめと素粒子標準模型精密検証の最新結果
-
- 野口陽平
- 京都大学
- LHC ATLAS実験における、VH (H->bb)事象の断面積測定に向けた背景事象の削減
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるセミレプトニック崩壊を用いた弱ボソン散乱過程の測定
-
- 東野聡
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるH→γγ崩壊過程を用いたttH生成過程の探索結果
-
- 竹田康亮
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験における高エネルギータウ粒子の再構成効率の改善
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるベクトルボゾン融合過程でのヒッグス対生成事象hh->4b事象の探索結果
-
- 野辺拓也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるVV->qqqqチャンネルを用いた新粒子探索
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるVV->vvqq/lvqq/llqqチャンネルを用いた新粒子探索
-
- 岡崎佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における大半径ジェットを用いた0-レプトン終状態での電弱ゲージーノの探索
-
- 松澤暢
- 東京大学
- ATLAS実験Run-2における1-レプトン終状態を用いた電弱ゲージーノの探索
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるソフトレプトンを用いた電弱ゲージーノの探索
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡検出による長寿命荷電ゲージーノ探索の感度評価
-
- 水上淳
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における長寿命SUSY粒子探索のための崩壊点再構成の研究
-
- 舘野元
- 東京大学
- ATLAS LAr カロリメータアップグレード:デモンストレータを用いたエネルギー再構成のためのパラメータ決定に関わる研究開発
-
- 大石玲誉
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメーター トリガーアップグレード:ファームウェア上でのベースラインの補正と実機を用いた動作検証
-
- 江角悠
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた細分化カロリメータ情報を用いたレベル1タウ粒子トリガーの性能評価
-
- 森永真央
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー (FTK) の運用とデータ解析
-
- 奥村健人
- 早稲田大学
- FTK安定運用に向けた受信モジュールの最適化
-
- 飯澤知弥
- ジュネーブ大
- LHC-ATLAS実験におけるFTK飛跡演算ユニットの試験運用及び性能評価
-
- 酒井貴義
- 神戸大学
- LHC-ATLAS 実験における低い横運動量ミューオンのトリガー効率の改善
-
- 日比宏明
- 信州大学
- LHC-ATLAS実験Run-3にむけた初段ミューオントリガーにおける電荷情報を用いたトリガーアルゴリズムの開発及び運動量測定の改良
-
- 林田翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた新しいマルチスレッド対応ミューオントリガー系の性能評価
-
- 小玉昂史
- 東京大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたAssociative Memory技術を用いたパターン認識によるセグメント再構成システムの性能評価及び最適化の研究
-
- 賀雲剣
- 東京工業大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のためのAssociative Memoryを用いたMDT検出器によるミューオンセグメント再構成とp
-
- 藤本みのり
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレード用ピクセル検出器の新型ASICにおけるSEUの研究
-
- 若狭玲那
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるシリコンストリップ検出器の検出効率の測定
-
- Asawatavonvanich Thanawat
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるシリコンストリップ検出器の放射線損傷によるノイズの評価
-
- 山口尚輝
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器の検出効率向上を目指した各ストリップの詳細な評価
-
- 大森千広
- KEK
- LHCの高輝度化計画に向けたLHC入射器RFアップグレードへの日本の貢献(1)
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- HL-LHC用ATLASピクセル検出器の量産における試験のための高速読み出しシステムの開発
-
- 窪田ありさ
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けたQA用読み出し試験項目の開発
-
- 金恩寵
- 東京工業大学
- HL-LHC ATLASピクセル検出器量産に向けたデータベースの開発と運用
-
- 里吉陽奈子
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレード用ピクセル検出器における高速デジタル信号伝送特性評価システムの開発
-
- 田中純一
- 東京大学
- Intel Arria10 FPGAを搭載した高速データ通信テストボードの開発と性能評価
-
- 大西裕二
- 大阪大学
- ATLAS実験のためのARMプロセッサ搭載FPGAによる新しい読み出しシステムの開発
-
- 内山和貴
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けたピクセル検出器のノイズ評価
-
- 中村優斗
- 東京工業大学
- HL-LHC実験に向けた新型ピクセルセンサーの性能評価およびシミュレーションによる理解
-
- 原田大豪
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けたピクセル検出器の放射線照射後の性能評価
-
- 浅井香奈江
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器のエネルギー損失量を用いた収集電荷量の校正
-
- 潮田理沙
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Pixel検出器のデータ品質基準の最適化
-
- 稲熊勇人
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器の前段読み出し回路の放射線対策
-
- 麻田晴香
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のミューオン飛跡トリガーにおけるVirtex UltraScale+ FPGA利用法の研究
-
- 鷲津優維
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレード用ピクセル検出器の新型ASIC搭載モジュールの線源を用いた試験システムの開発
-
- 小林大
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器量産工程の構築
-
- 古市歩
- 総合研究大学院大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器組み立てのためのワイヤ封止の研究
-
- 彌吉拓哉
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器の組立工程における接着剤塗布の研究
-
- 藤野主一
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器組み立てにおける品質管理の研究
-
- 関根達侑
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるbタグ手法の改善とトップクォーク対に崩壊するZ’ボソン共鳴探索への応用
-
- 宇野健太
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における多変量解析手法を用いた0レプトン終状態のグルイーノ探索
-
- 邱奕寰
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロニックタウ粒子対に崩壊するMSSMヒッグス粒子探索の感度測定
-
- 下釜佳大
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における第3世代粒子に崩壊するレプトクォークの探索手法の確立
-
- 川口智美
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→μμ探索に向けたFSR事象に着目した不変質量分解能向上手法のZボソンデータを用いた検証
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるttH, H->bb過程を用いたトップ粒子湯川結合の測定のための系統誤差削減手法の開発
日本物理学会 2018年秋季大会 (2018年9月14日(金)〜17日(月)) 信州大学(松本キャンパス)
-
プログラム
公演スライド
-
- Asawatavonvanich Thanawat
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるシリコンストリップ検出器の運転条件の評価
-
- 大鳴匡至
- 筑波大学
- HL-LHCに向けた初期量産型ATLASストリップ型検出器の放射線耐性の評価
-
- 小林大
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用シリコンピクセル検出器組み立て工程における接着精度評価
-
- 伊藤秀一
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS実験に向けた TGC検出器の読み出し回路に搭載するASICの動作検証
-
- 稲熊勇人
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器の前段読み出し回路の放射線対策手法の開発
-
- 加納勇也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2 二光子終状態における低質量新粒子の探索
-
- 楊易霖
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロニック崩壊するトップとMissing ETを終状態に含むスカラートップクォークの探索
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2全データを用いたレプトンを終状態に含むスカラートップクォーク探索の展望
-
- 内山和貴
- 筑波大学
- ATLAS検出器増強に向けた新型ASIC搭載ピクセルセンサーモジュールの性能評価
-
- 中村優斗
- 東京工業大学
- HL-LHC実験に向けた新型ピクセルセンサーのTEG測定とTCADシミュレーションによる評価
-
- 原田大豪
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けたピクセルセンサーモジュールの閾値の評価
-
- 浅井香奈江
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器のエネルギー損失量を用いた収集電荷量の校正
-
- 和田冴
- 筑波大学
- 内部増幅機能付き検出器(LGAD)の時間分解能測定法最適化に関するテストビームデータを用いた研究
-
- 松澤暢生
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:LHC Run2データを用いたLATOMEデモンストレータシステムによるSuper Cellの性能評価
-
- 田中純一
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメーター アップグレード:LATOME読み出しファームウェアの研究開発
-
- 江角悠
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた細分化カロリメータ情報を用いたレベル1タウトリガーアルゴリズムの開発
-
- 麻田晴香
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器によるμ粒子飛跡トリガーの大規模FPGAへの実装
-
- 東田旺大
- 東京大学
- 高エネルギー物理実験における電子回路モジュール制御へのSoCデバイス「Zynq」の応用
-
- 大西裕二
- 大阪大学
- HL-LHC実験に向けたATLAS検出器ピクセルセンサー試験のためのARMプロセッサ搭載FPGAによる読み出しシステムの開発
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験における機械学習を用いた飛跡検出器ヒットパターン認識によるレプトン識別手法の開発
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- HL-LHC用ATLASピクセル検出器試験用の高速読み出しシステムの開発
-
- 藤本みのり
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレード用ピクセル検出器のASIC読み出し試験と性能評価
-
- 里吉陽奈子
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレード用ピクセル検出器における高速デジタル信号の伝送特性
-
- 金恩寵
- 東京工業大学
- HL-LHC用ATLAS実験ピクセル検出器量産時に向けた読み出し試験システムとデータベースの開発と動作試験
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロン崩壊モードを用いた弱ボソン散乱過程の測定
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における大半径ジェットを用いたH->bb崩壊過程におけるttH生成過程探索
-
- 野口陽平
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験 Run2におけるH->bb崩壊の探索と測定
-
- 川口智美
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験のH→μμ探索における不変質量再構成手法の改善
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡探索のための短飛跡再構成の性能評価
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるベクトルボゾン融合過程でのヒッグス対生成事象hh->4bを用いた重いヒッグス粒子探索手法の確立
-
- 舘野元
- 東京大学
- ATLAS LAr カロリメータアップグレード:高輝度環境シミュレータを用いたエネルギー再構成についての研究開発
-
- 下釜佳大
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるレプトクォーク探索に向けた信号感度及び背景事象の見積もり
-
- 水上淳
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における二次崩壊点を持つウィーノ-ビーノ相互対消滅モデルの感度評価
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run2における質量の縮退した電弱ゲージーノの探索
-
- 邱奕寰
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2 における2-prong タウ崩壊を用いたMSSMヒッグス粒子探索の感度向上
-
- 脇田萌
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験におけるグルイーノとスクォークの探索感度推定
-
- 日比宏明
- 信州大学
- LHC-ATLAS実験Run-3にむけたエンドキャップミューオントリガーの改良
-
- 林田翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたマルチスレッディング技術のミューオントリガーメニューへの実装
-
- 岸本巴
- 東京大学
- 東京Tier-2センターにおけるGridサービス運用のためのモニタリングシステムの構築
日本物理学会 第73回年次大会 (2018年3月22日(木)〜25日(日)) 東京理科大学(野田キャンパス)
-
プログラム
公演スライド
-
- 大鳴匡至
- 筑波大学
- 内部増幅機能つき半導体検出器(LGAD)の中性子照射損傷の評価
-
- 和田冴
- 筑波大学
- 内部増幅機能付き検出器(LGAD)の基礎特性評価
-
- 江田桂祐
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器の高輝度環境での運用と評価
-
- 近藤敬比古
- KEK
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器の放射線損傷の現状
-
- 浅井香奈江
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器のエネルギー損失量を用いた収集電荷量の校正
-
- 織田勧
- 九州大学
- (シンポジウム講演(一般))超周辺衝突での光子・光子散乱
-
- 加納勇也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における光子ジェット対共鳴探索の結果
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における低運動量bクォークの識別
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run2のデータを用いたVector-likeトップ対生成事象の探索結果
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における2つのジェットと4bクォークの終状態を用いた重いヒッグス粒子の探索
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- ATLAS実験における終状態に4つのbクォークを含んだヒッグス粒子対生成事象の探索
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるZV->llqqチャンネルを用いた新粒子探索
-
- 邱奕寰
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるタウ粒子対に崩壊するMSSMヒッグス粒子の探索
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるWhを介した2光子+1レプトン+MET終状態チャンネルを用いたSUSYの探索結果
-
- 楊易霖
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるジェットとMissing ETを持つ終状態を用いたスカラートップクォークの探索
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるマルチトップジェットを持つ終状態を用いた超対称性粒子探索
-
- 宇野健太
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における多変量解析を用いた0レプトン終状態のグルイーノ探索
-
- 岸下徹一
- KEK
- 65 nm CMOSを用いたHL-LHCピクセル検出器用G-bitドライバーの開発
-
- 山元大生
- 大阪大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた試験用ASIC搭載50μm角ピクセル検出器の評価
-
- 徳武仁美
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けたプラナー型微細ピクセル検出器の性能評価
-
- 中村優斗
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器アップグレードに向けた新型ピクセルセンサーの基本性能評価
-
- 小林大
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用新型シリコンピクセル検出器の組み立て工程の開発
-
- 山口尚輝
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用新型シリコンピクセル検出器組み立てにおける接着剤と封止材の塗布手法の開発
-
- 家田晋輔
- 京都教育大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用新型シリコンピクセル検出器の放熱についての評価
-
- 藤野主一
- 九州大学
- LHCの高輝度化計画に向けたATLAS実験用新型シリコンピクセル検出器の組み立てに用いる部材の放射線耐性の評価
-
- 鈴木淳貴
- 筑波大学
- HL-LHC ATLAS検出器アップグレードに向けたストリップセンサーにおけるIV長期安定性と湿度依存性
-
- 内山和貴
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けたピクセル検出器の性能評価
-
- 伊藤秀一
- 名古屋大学
- 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器の前段読み出し回路のシステム開発
-
- 里吉陽奈子
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレードに向けたフレキシブル基板における高速デジタル信号伝送特性評価
-
- 山口洋平
- 東京工業大学
- ATLAS実験ピクセル検出器アップグレードに向けた試験用読み出しASICのDAQシステム開発と動作試験
-
- 澤田恭範
- 大阪大学
- 汎用FPGAボードを用いたATLASアップグレード用ピクセル検出器のプロトタイプASIC読み出し試験
-
- 藤本みのり
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレード用ピクセル検出器のASIC読み出し試験に向けたソフトウェア開発
-
- 金恩寵
- 東京工業大学
- HL-LHCに向けたATLAS実験新型ピクセル検出器の量産時における読み出し試験システム開発
-
- 森永真央
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の初期データ解析と本格運転への展望
-
- 籾山慶輔
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるFTK受信システムの性能評価
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるFTK本格稼働のためのソフトウェア構築現状
-
- 小玉昂史
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるハドロンカロリメーターを用いたレベル1ミューオントリガーの性能評価
-
- 竹田康亮
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた初段ミューオントリガー不感領域削減の為のトリガーロジックの開発
-
- 岡崎佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-3 に向けた新検出器を用いたミューオン トリガーロジックの開発と実装
-
- 吉田登志輝
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたレベル1ミューオントリガーのpT閾値増設に伴う新たなpT閾値決定の研究
-
- 日比宏明
- 信州大学
- LHC-ATLAS 実験アップグレードに向けた Micromegas と small-strip TGC を組み合わせたレベル1ミューオントリガーの開発と性能評価
-
- 林田翔太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたマルチスレッディング実装フレームワークでのハイレベルミューオントリガー開発
-
- 川口智美
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験環境下におけるTGC検出器によるμ粒子飛跡トリガーレートの評価
-
- 國吉宏一郎
- 京都大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたRPCを用いたミューオントリガーアルゴリズムの開発
-
- 岸本巴
- 東京大学
- 東京Tier-2センターにおけるLHC-ATLAS実験のためのジョブスケジューリングの効率化
-
- 澤田龍
- 東京大学
- (企画講演)ATLAS実験2017年までのデータによる最新結果 ?新物理探索と精密測定?
-
- 中村浩二
- KEK
- (企画講演)最高ルミノシティを達成したLHC/ATLAS実験2017年の運転状況とHL-LHCへ向けた準備状況
-
- 益田匠
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高運動量h→ττの同定と質量再構成の研究
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における1レプトン終状態を用いた弱ボソン散乱過程の測定
-
- 東野聡
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験における2光子に崩壊するヒッグス粒子のttH生成過程探索
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における大半径ジェットを用いた2つのbクォークに崩壊するヒッグス粒子のttH生成過程探索
-
- 本多俊介
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるH->bb崩壊過程でのヒッグス粒子ttH生成過程探索結果
-
- 野口陽平
- 京都大学
- LHC ATLAS実験における、VH (H->bb)事象の断面積測定に向けた背景事象の系統誤差の削減
-
- 陳叶
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験√s=13TeVにおけるttbar微分生成断面積の測定
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験における内部飛跡検出器のヒット情報による粒子識別手法の開発
-
- 内田健太
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索における解析手法の改善
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- 将来の大型ハドロン加速器実験における消失飛跡を用いた長寿命新粒子探索の展望
-
- 調翔平
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命中性レプトンの探索
-
- 音野瑛俊
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるビーム衝突点から離れて崩壊する新粒子の探索
日本物理学会 2017年秋季大会 (2017年9月12日(火)〜15日(金)) 宇都宮大学(峰キャンパス)
-
プログラム
公演スライド
-
- 江田桂祐
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器の高輝度環境に向けた改良
-
- 山元大生
- 大阪大学
- HL-LHC ATLAS実験用ピクセル検出器の評価用SVX4テレスコープの性能
-
- 鈴木淳貴
- 筑波大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けたプラナー型微細ピクセル検出器の性能評価1
-
- 徳武仁美
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けたプラナー型微細ピクセル検出器の性能評価2
-
- 増渕達也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるVH->bb事象を用いたヒッグス粒子探索
-
- 本多俊介
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるH->bb崩壊過程でのヒッグス粒子ttH生成過程探索
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるより短い消失飛跡再構成新手法の開発
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における大きなdE/dxを持つ短い消失飛跡探索のための背景事象研究
-
- 内田健太
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるPixel+SCT消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索
-
- 救仁郷拓人
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 における大半径ジェット較正手法の改善と弱ボソン共鳴探索への適用
-
- 澤田恭範
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用ピクセル検出器のマルチギガビット通信による高速読み出し
-
- 山口洋平
- 東京工業大学
- ATLAS実験ピクセル検出器アップグレードのための試験用高速読み出しASICの性能評価
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器データ読み出しシステムアップグレード
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるZV->llqqチャンネルを用いた新粒子探索
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run2における35.1fb-1のデータを用いたVector-like トップ対生成事象の探索結果
-
- 邱奕寰
- 東京大学
- ATLAS実験Run2 におけるタウ粒子に崩壊するMSSMヒッグス粒子の探索
-
- 調翔平
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命中性レプトンの探索に向けた背景事象の研究
-
- 音野瑛俊
- 九州大学
- (企画講演)ATLAS実験運転状況と13TeVデータを使ったSUSY探索
-
- 大川英希
- 筑波大学
- (企画講演)ATLAS実験13TeVデータを使ったヒッグスなどの測定と新物理探索
-
- 東野聡
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるヒッグス粒子の2光子崩壊過程でのttH生成過程探索
-
- 飯澤知弥
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の初期データ解析と本格運転への展望
-
- 川口智美
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器によるμ粒子飛跡トリガーアルゴリズムの開発と性能評価
-
- 河口怜志
- 東京工業大学
- 高輝度LHCに向けたATLAS実験におけるMDTミューオントリガーの性能評価
-
- 前川光貴
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けたMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発と評価
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた前方領域の新検出器を用いたミューオントリガーロジックの開発
-
- 岡崎佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた磁場境界領域の新検出器を用いたミューオントリガーロジックの開発
-
- 竹田康亮
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-3初段ミューオントリガーシステムのためのデータ収集システム統合試験
-
- 和田冴
- 筑波大学
- ATLASエンドキャップ用R0シリコンストリップセンサーの基礎特性評価
-
- 山口尚輝
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験アップグレードに向けた新型シリコンピクセル検出器の組立手法の開発
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- ATLAS LArカロリーメータアップグレード:バックエンドにおける信号処理のためのシステム開発
-
- 木戸将吾
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるダイレプトン終状態を用いたトップクォーク対荷電非対称の測定
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロン崩壊を含む弱ボソン散乱過程の測定可能性
-
- 野辺拓也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における弱ボソン対共鳴探索の最新結果
-
- 奥村恭幸
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験における光子を終状態に含む新共鳴探索
-
- 加納勇也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における凝縮した光子群に崩壊する共鳴状態の探索
-
- 鈴木翔太
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-2 における 0 レプトン終状態を用いたトップクォーク対共鳴事象の新粒子探索
-
- 田中雅大
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における1レプトン終状態を用いたトップクォーク対共鳴の探索
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるマルチトップジェットを持つ終状態を用いた超対称性粒子探索
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるWhを介した2光子+1レプトン+MET終状態チャンネルを用いたSUSYの探索
-
- 宇野健太
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における0レプトン終状態を用いたグルイーノ探索
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるレプトンを含む終状態を用いたスカラートップクォークの探索
-
- 楊易霖
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるジェットとMissing ETを持つ終状態を用いたスカラートップクォックの探索
日本物理学会 第72回年次大会 (2017年3月17日(金)〜20日(月)) 大阪大学 豊中キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run2における0レプトン終状態を用いたグルイーノの探索 (1)
-
- 安達俊介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における0レプトン終状態を用いたグルイーノの探索 (2)
-
- 佐藤真一
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における多変量解析手法を用いたQCDジェットの起源粒子識別法の開発
-
- 加藤千曲
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 における Zhllbb チャンネルを用いた新物理探索
-
- 鈴木翔太
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-2 におけるトップクォーク対共鳴事象 0 レプトンチャンネルでの新粒子探索
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における高運動量W/Zジェット対共鳴探索の感度向上の研究
-
- 飯山悠太郎
- MIT
- CMS検出器を用いた暗黒物質探索
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における2光子終状態チャンネルのpurity測定
-
- 加納勇也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるコリメートした光子群に崩壊する共鳴状態の探索
-
- 下釜佳大
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるdi-tau triggerの性能評価
-
- 澤田恭範
- 大阪大学
- ATLASアップグレードに向けての、FPGAを用いたギガビット通信によるピクセル検出器の高速読み出し試験
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験におけるピクセル検出器のデータ読み出しシステムアップグレード
-
- 田窪洋介
- KEK
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器の運転状況と性能のまとめ
-
- 今坂俊博
- 大阪大学
- ATLAS実験におけるピクセル検出器の動作特性評価
-
- 川出健太郎
- 名古屋大学
- (企画講演)ATLAS実験13TeV運転の纏めとヒッグスなどの測定結果
-
- 山中隆志
- 東京大学
- (企画講演)ATLAS実験13TeVでの超対称性などの新物理探索
-
- 東野聡
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験におけるttH過程で生成するヒッグス粒子の2光子崩壊事象の探索
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡検出による電弱ゲージーノ直接生成事象の探索
-
- 小坂井千紘
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるチャージーノ消失飛跡検出によるグルイーノ崩壊事象探索
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における大きなdE/dxを持つ短い消失飛跡検出による長寿命荷電ゲージーノ探索
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるマルチトップジェットを持つ終状態を用いた超対称性粒子探索
-
- 邱奕寰
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるタウ粒子対に崩壊するMSSMヒッグス粒子の探索
-
- 山元大生
- 大阪大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた飛跡再構成用SVX4テレスコープを用いたピクセル検出器の性能評価
-
- 鈴木淳貴
- 筑波大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた新型ASIC搭載50μm角ピクセル検出器のビーム試験
-
- 徳武仁美
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた新型ASIC搭載50μm角ピクセル検出器の性能評価
-
- 佐藤和之
- 筑波大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた50μm角ピクセル検出器の開発
-
- 澤井宏美
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けたピクセル検出器におけるバイアス構造の与える影響の評価
-
- 江田桂祐
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験シリコンストリップ検出器のRun2データを用いた性能評価と高輝度環境への対応
-
- 兼村晋哉
- 富山大理
- (シンポジウム講演)LHC実験の先を見据えたヒッグス物理と真空の構造
-
- 越智敦彦
- 神戸大学
- ATLAS NSW マイクロメガス用抵抗電極の量産と検査報告
-
- 岡崎佑太
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験 Run-3に向けたミューオントリガーシステムの構築
-
- 竹田康亮
- 神戸大学
- LHC-ATLASミューオントリガーにおけるプロセス間通信を用いたデータ収集システムのためのソフトウェア開発
-
- 中浜優
- 名古屋大学
- 運転
-
- 飯澤知弥
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)のインストール及び試運転の現状
-
- 矢澤友貴孝
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS 実験 Run-2 データを用いたミューオントリガーの性能評価
-
- 佐藤健次
- 大阪大学
- CERNのその昔のLEPで発生した奇妙な磁場変動の原因はジュネーブ駅を発着する直流電車TGVのコモンモードノイズである
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2のb-jet同定におけるc-jet誤同定率のD*を用いた測定
-
- 山根史弥
- 神戸大学
- 誘起電荷による二次元読み出しが可能なμ-PICの動作試験
-
- 宇野健太
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:新しいトリガー読み出しのためのバックエンドシステムの開発
-
- 楊易霖
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:LHC Run2データを用いたデモンストレータシステムによるSuper Cellの性能評価
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- ATLAS LArカロリーメータアップグレード:エネルギー再構成のためのフィルタリングアルゴリズムの性能評価
-
- 陳叶
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験√s=13TeVにおけるハドロン崩壊を用いたトップクォーク対生成微分断面積の測定
-
- 小野木宏太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run2における1つの低運動量レプトンと複数ジェットを持つ終状態を用いたスカラートップクォーク対生成の探索
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるZV->llqq共鳴状態を用いた新粒子探索
-
- 調翔平
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命中性レプトンの発見感度の研究
-
- 小林大
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるτ→3μ事象の探索に向けた感度の見積もり
-
- 杉林花那子
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレードに向けたシリコンストリップ型検出器の読み出しエレクトロニクス開発及び性能評価
-
- 齋藤汐里
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレードに向けたシリコン検出器のテストDAQソフトウェア開発
-
- 永井遼
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験アップグレードに向けた新型ピクセル検出器試験用高速読み出しシステムの開発
-
- 若宮光太郎
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験におけるミューオン検出器でのフェイクヒットの成因研究
-
- 川口智美
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器によるミューオントラックトリガー手法の開発
-
- 前川光貴
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験アップグレードに向けたMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発と評価
-
- 野口陽平
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-2ハイレベルトリガーにおけるフォーワード部でのミューオンの飛跡再構成法の改良
-
- 宿谷琴子
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験のエンドキャップミューオントリガーのための高速データ転送回路の動作検証
-
- 萩原睦人
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるtbへ崩壊する荷電ヒッグス粒子の探索
-
- 大川英希
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるZ+Missing ET終状態を用いたヒッグスセクターでの新物理探索
-
- 本多俊介
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるH->bb崩壊過程でのヒッグス粒子ttH生成過程探索のための発見感度向上の研究
-
- 猪飼孝
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるτレプトン対に崩壊するヒッグス粒子の質量測定に向けた研究
日本物理学会 2016年秋季大会 (2016年9月21日(水)〜24日(土)) 宮崎大学 木花キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 又吉康平
- 神戸大学
- MicroMEGASを用いた、抵抗電極による誘起電荷の拡散測定
-
- 山根史弥
- 神戸大学
- 高抵抗陰極μ-PICの位置分解能の測定
-
- 斉藤大起
- 神戸大学
- 宇宙線を用いたMicroMEGASの位置分解能の抵抗膜構造による依存性の測定
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるタウ粒子対に崩壊するMSSMヒッグス粒子の探索
-
- 浜口幸一
- 東京大学
- (企画講演)LHC最新結果を踏まえたTeVコライダーによる新物理探索
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるマルチトップジェットを持つ終状態を用いた超対称性粒子探索
-
- 鈴木翔太
- 総研大
- LHC-ATLAS 実験 Run2 における 0 レプトン事象を用いたトップクォーク対に崩壊する新粒子の探索
-
- 本橋和貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における二次崩壊点を用いた長寿命グルイーノ探索
-
- 木戸将吾
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run-2でのトリガー条件の最適化によるレベル1ミューオントリガーの性能評価
-
- 本田卓也
- 総合研究大学院大
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハイレベルミューオントリガーのヒットパターン選択の最適化と性能評価
-
- 前川光貴
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発と評価
-
- 永井遼
- お茶の水女子大学
- LHC-ATLAS実験アップグレードに向けた次世代ピクセル検出器の試験用DAQの開発
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験Run-3に向けた新検出器を用いた新しいレベル1 ミューオントリガー判定ロジックの開発
-
- 野口陽平
- 京都大学
- LHC-ATLAS実験ハイレベルトリガーにおけるフォーワード部でのミューオンの飛跡再構成法の改良
-
- 伊藤史哲
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるWH->lvbb崩壊過程を用いたヒッグス粒子の探索 −多変量解析によるの信号感度の向上−
-
- 石島直樹
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験におけるWH→lνbb崩壊過程を用いたヒッグス粒子の探索 −系統誤差の評価と最新結果−
-
- 加藤千曲
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 における Zh->llbb チャンネルを用いた新物理探索
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:デモンストレータシステムでの物理データ評価
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- ATLAS LArカロリーメータアップグレード:エネルギー再構成のためのフィルタリングアルゴリズムの性能評価
-
- 織田勧
- 九州大学
- (企画講演)2016年LHC13TeV実験:実験状況とSM/Higgs測定
-
- 野辺拓也
- 東京大学
- (企画講演)2016年LHC13TeV実験:共鳴探索などの新物理探索
-
- 佐藤和之
- 筑波大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けたピクセル検出器の放射線損傷の評価
-
- 澤井宏美
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた複数読み出しチップ搭載型ピクセル検出器の性能評価
-
- 鈴木淳貴
- 筑波大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けたピクセル検出器の磁場中での性能評価
-
- 今坂俊博
- 大阪大学
- ATLAS実験におけるピクセル検出器の動作特性評価
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run 2におけるmulti-lepton終状態でのttH過程探索
-
- 本多俊介
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるヒッグス粒子bb崩壊モードでのttH生成過程探索のための信号領域最適化の研究
-
- 河口怜志
- 東京工業大学
- 電子陽子コライダーLHeCにおけるヒッグス粒子消失崩壊モード測定の研究
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における光子conversionを用いた750GeV二光子共鳴の研究
-
- 加納勇也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における電磁カロリメーター情報を用いた750 GeV二光子共鳴の研究
-
- 小坂井千紘
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるマルチジェット終状態での消失飛跡検出による超対称性事象探索
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における4点ヒットから作られる消失飛跡検出を用いた電弱ゲージーノ直接生成事象の探索
-
- 田代拓也
- 京都大学
- LHC ATLAS 実験 Run2 における Vector like クオーク単一生成探索
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるVector-likeトップ対生成事象探索
-
- 長坂憲子
- 神戸大学
- ATLAS実験アップグレードにおけるマイクロメガス検出器のAging test
-
- 増渕達也
- 東京大学
- ATLAS実験アップグレードにおけるマイクロメガス検出器のための高抵抗ストリップ薄膜の量産状況
-
- 山中隆志
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における0レプトン終状態を用いた超対称性粒子探索の最新結果
-
- 安達俊介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2 における0レプトン終状態を用いた超対称性粒子探索の改良
-
- 音野瑛俊
- 九州大学
- LHC における SUSY ダークマターの新しい探索提案
-
- 陳詩遠
- 東京大学
- LHC ATLAS実験Run2における1レプトンを持つ終状態を用いた超対称性粒子探索
-
- 清水皓平
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるτ→3μ事象探索に向けたDs→Φπ→μμπ事象の研究
-
- 小野木宏太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における1レプトンと複数ジェットを持つ終状態を用いたスカラートップクォーク対生成の探索
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるスカラートップクォーク探索の背景事象の評価
-
- 宿谷琴子
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたエンドキャップミューオントリガーのための高速データ転送回路の開発
-
- 水越健太
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたMDT検出器のフロントエンド回路開発
-
- 籾山慶輔
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の構築状況と処理時間の評価
-
- 坂本宏
- 東京大学
- SoC(System on Chip)デバイスによるフロントエンドエレクトロニクス開発
-
- 杉林花那子
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレードに向けたシリコンストリップ型検出器の読み出しシステム開発
-
- 齋藤汐里
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレードに向けたシリコンストリップ型検出器の読み出しシステムの性能評価
-
- 宇野健太
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:フィルタリングを組み込んだFPGAファームウェアの性能評価
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高運動量を持つ大半径ジェットのエネルギー分解能の評価
-
- 救仁郷拓人
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 におけるマルチジェット事象を用いた高運動量 Large-R ジェットのエネルギー較正手法の開発
-
- 佐藤真一
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における暗黒物質探索に向けたQCDジェットの起源粒子識別に関する研究
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- 高エネルギー素粒子実験におけるフラッシュベースIGLOO2 FPGA の利用に向けた放射線耐性試験
-
- 東野聡
- 総研大
- ATLAS実験ピクセル検出器の読み出しタイミングの調整
日本物理学会 第71回年次大会 (2016年3月19日(土)〜22日(火)) 東北学院大学 泉キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 本田卓也
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験におけるハイレベルミューオントリガーのヒットパターン選択の最適化
-
- 救仁郷拓人
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run 2 におけるハドロンカロリーメータを用いた Level-1 エンドキャップ部ミューオントリガー削減手法の実装
-
- 田中雅大
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run2データを用いたハイレベルミューオントリガーにおける横運動量再構成方法の改良
-
- 赤塚駿一
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run3 に向けたレベル 1 ミューオントリガーシステムのためのエンドキャップ用トリガー判定回路のデザイン
-
- 水上淳
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験RUN3に向けたレベル1ミューオントリガーシステムのトリガー判定モジュールの動作確認
-
- 谷岡凌
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run3のためのレベル1ミューオントリガーにおけるDAQソフトウェアの開発
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用シリコン検出器の性能評価のためのテレスコープ検出器の開発
-
- 山内洋子
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用シリコン検出器の試験のためのテレスコープの性能評価
-
- 小坂井千紘
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるマルチジェット終状態および消失飛跡検出による超対称性事象探索
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2における長寿命荷電ゲージーノ探索に向けた消失飛跡再構成法の性能評価
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡検出による電弱ゲージーノ直接生成事象の探索
-
- 齋藤智之
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における1レプトンを持つ終状態を用いた超対称性粒子探索(1)
-
- 陳詩遠
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における1レプトンを持つ終状態を用いた超対称性粒子探索(2)
-
- 小林愛音
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における1レプトンチャンネルを用いたトップクォーク対に崩壊する新粒子の探索
-
- 織田勧
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ZZ(*)→4lチャンネルを用いたヒッグス粒子の測定
-
- 猪飼孝
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるτトリガーの評価と今後の展望
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run 2におけるヒッグス粒子がタウレプトン対に崩壊するttbarH過程の探索
-
- 石島直樹
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験における、H→bb探索のためのb-jet energy measurement
-
- 加藤千曲
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 における Zh->llbb 過程を用いた新粒子探索
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるタウ粒子対に崩壊するMSSMヒッグス粒子の探索
-
- 笠原宏太
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるZ+MissingETチャンネルを用いた標準模型を超える物理の探索
-
- 伊藤史哲
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるWH→lvbb崩壊過程でのトップクオーク対背景事象除去の改善
-
- 尾高茂
- KEK
- ジェットまで含むハドロン衝突での整合性のとれた二光子生成シミュレーション
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器性能モニターシステムの開発
-
- 早川大樹
- 東京工業大学
- ATLAS実験におけるストリップ型シリコン半導体飛跡検出器の新たなデータ品質基準を用いた飛跡再構成能力の研究
-
- 木村公彦
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器アップグレードに向けた新型ピクセル検出器の検出効率低下の原因究明と構造の最適化
-
- 澤井宏美
- 東京工業大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器アップグレードの実機に向けた複数読み出しチップ搭載型ピクセル検出器の開発
-
- 佐藤和之
- 筑波大学
- HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた精密ピクセル検出器の開発
-
- 小林大
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run1におけるτ→3μ事象の探索とRun2の展望
-
- 森達哉
- 東京大学
- HC-ATLAS実験Run2における高運動量タウ粒子同定性能の評価
-
- 吉原圭亮
- University of Pennsylvania
- (若手奨励賞)Measurement of the Higgs boson couplings using WW*→lνlν final state
-
- 調翔平
- 九州大学
- ATLAS実験におけるシリコン半導体飛跡検出器の検出効率に関する研究
-
- 東野聡
- 総合研究大学院大学
- ATLAS実験ピクセル検出器の較正
-
- 岩渕周平
- 筑波大学
- HL-LHCアトラス実験に用いるシリコンストリップ検出器の放射線損傷および長期アニーリング特性の評価
-
- 花垣和則
- KEK
- (シンポジウム講演)趣旨説明
-
- 中本建志
- KEK
- (シンポジウム講演)LHC加速器13TeVの運転状況と今後の展望
-
- 前田順平
- 神戸大学
- (シンポジウム講演)ATLAS実験状況
-
- 山口洋平
- 大阪大学
- (シンポジウム講演)標準模型とヒッグス
-
- 中浜優
- CERN
- (シンポジウム講演)SUSY探索
-
- 寺師弘二
- 東京大学
- (シンポジウム講演)SUSY以外の新物理探索
-
- 浅井祥仁
- 東京大学
- (シンポジウム講演)13TeV実験現状のまとめと今後の展望
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLASアップグレードに向けたMicromegas検出器の性能評価
-
- 長坂憲子
- 神戸大学
- ATLAS NSWに向けたMicroMEGAS検出器のAging test
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLASアップグレードにおけるMicromegas検出器量産に向けた高抵抗薄膜の品質研究
-
- 永田和樹
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run1におけるトップクォークとボトムクォークに崩壊する荷電ヒッグス粒子の探索
-
- 本橋和貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における長寿命グルイーノ探索の背景事象の見積もり
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロン崩壊する高運動量W/Zボソンの再構成法の検証と改善
-
- 安達俊介
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 における複数のジェットおよび横方向消失運動量を用いたグルイーノ生成事象探索
-
- 鈴木翔太
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験Run2における0レプトンチャンネルを用いたトップクォーク対に崩壊する新粒子の探索
-
- 田代拓也
- 京都大学
- LHC Run2 と ATLAS 検出器を用いた Vector like クオーク探索
-
- 木村光太郎
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験におけるμ粒子検出用の新しいFPGA-TDC回路の開発
-
- 陳叶
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験のハイレベルトリガーにおけるにおける前方ミューオンの飛跡フィットの改良
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:デモンストレータシステムによるデータ取得とその評価
-
- 川口佳将
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の構築状況と今後の計画
-
- 飯澤知弥
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の性能評価
-
- 杉林花那子
- お茶の水女子大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコンストリップ型検出器の読み出し用Firmware開発
-
- 齋藤汐里
- お茶の水女子大学
- ATLASアップグレードに向けたシリコンストリップ型検出器の読み出しシステムの評価
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- ATLAS実験シリコン・ピクセル検出器のためのDAQアップグレード
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- ATLAS LArカロリーメータアップグレード:エネルギー再構成のためのフィルタリングアルゴリズムの研究開発
-
- 宇野健太
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:フィルタリングを組みこんだFPGAファームウェアの研究開発
日本物理学会 2015年秋季大会 (2015年9月25日(金)〜28日(月)) 大阪市立大学杉本キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 萩原睦人
- 筑波大学
- アトラス実験のRun2におけるシリコンストリップ検出器(SCT)の全空乏化電圧の経年変化
-
- 津野総司
- KEK
- LHC-ATLAS実験Run-2に於ける高パイルアップ環境下でのトラッキングの評価
-
- 井口竜之介
- 東京大学
- ATLAS LArカロリーメータアップグレード:信号処理アルゴリズムのファームウェアの研究開発
-
- 森達哉
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における高運動量タウ粒子同定性能の評価
-
- 石野雅也
- 京都大学
- (企画講演)LHC13TeV実験はじまる:実験全体像
-
- 寺師弘二
- 東京大学
- (企画講演)LHC13TeV実験はじまる:新粒子探索
-
- 陳詩遠
- 東京大学
- LHC ATLAS実験Run2における電弱ゲージーノ探索のための新たな背景事象抑制法
-
- 田代拓也
- 京都大学
- LHC Run2とATLAS検出器を用いたVector like クオーク探索
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるタウ粒子対に崩壊する超対称性ヒッグス粒子の探索
-
- 小林愛音
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるトップクォーク対共鳴を用いた標準模型を越える物理の探索
-
- 山根史弥
- 神戸大学
- HL-LHCに向けたATLASミューオン前方検出器の開発
-
- 尾高茂
- KEK
- 2 ジェットまで含むハドロン衝突での直接光子生成シミュレーション
-
- 石島直樹
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるWH→lνbb崩壊過程での背景事象の評価
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における長寿命荷電Winoの探索
-
- 音野瑛俊
- 九州大学
- LHC における SUSY ダークマターの新しい探索提案
-
- 南雄人
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2における超対称性グルーオンの探索
-
- J.J. Teoh
- 大阪大学
- Search for Dark Matter produced in association with a Higgs boson decaying to two bottom quarks.
-
- 木村光太郎
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発
-
- 岸本巴
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run3に向けたレベル1ミューオントリガーシステム用のトリガー判定モジュールの開発及びDAQの構築
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- 高輝度LHC--ATLAS実験におけるμ粒子検出用の新しいTDC回路の開発
-
- 宇野健太
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:ATCAを用いたデータ取得システムの研究開発
-
- 山内洋子
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用シリコン検出器試験用テレスコープの性能評
-
- 早川大樹
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験SCT検出器のRun-2初期データを用いた性能評価
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用シリコン検出器の性能評価に用いるテレスコープ検出器の開発
-
- 小坂井千紘
- 東京大学
- ATLAS実験における13 TeV 衝突データを用いたピクセル検出器のアラインメント
-
- 生出秀行
- CERN
- 13 TeV衝突の初期フェーズにおけるATLAS・ピクセル検出器の稼働状況と,飛跡再構成に対する性能の安定性について
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- ATLAS実験におけるRun2用ピクセル検出器のモニタリングシステム開発と性能評価
-
- 木戸将吾
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるレベル1ミューオントリガーレート削減の研究
-
- 亘龍太郎
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の構築現状と今後の展望
-
- 加地俊瑛
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS 実験におけるFast Trackerシミュレーション研究
-
- 猪飼孝
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2初期データを用いたτトリガーの評価
-
- 細川健人
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるハドロンカロリメーターのミューオントリガーへの応用
-
- 西原佑
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run2データを用いたHLTミューオントリガーの横運動量しきい値の最適化
-
- 田中雅大
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験レベル2ミューオントリガーシステムにおける飛跡再構成アルゴリズムの改良とRun2データを用いた性能評価
-
- 川出健太郎
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるダイレプトン終状態を用いたトップクォーク対生成微分断面積の測定
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLASアップグレードにおけるMicromegas検出器量産に向けた高抵抗薄膜の品質研究
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLASアップグレードに向けた,Micromegas検出器のバックグラウンド耐性の評価
-
- 大川英希
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験Run-2におけるMissing ETの再構成
日本物理学会 第70回年次大会 (2015年3月21日(土)〜24日(火)) 早稲田大学 早稲田キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 中村智昭
- KEK
- 分散計算機環境を駆使するエネルギーフロンティア−LHC-ATLAS実験でのコンピューティング
-
- 山口洋平
- 大阪大学
- (第九回日本物理学会若手奨励賞記念講演) Observation of Higgs Boson with Di-photon Events in Proton-Proton Collisions
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLASアップグレードにおけるMicromegas検出器量産に向けた品質評価方法の開発
-
- 山根史弥
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験に向けたMicroMEGAS検出器のCERN-SPS/H4ビームラインを用いた性能評価
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLASアップグレードに向けたMicromegas検出器の放射線による影響評価
-
- 音野瑛俊
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験におけるビーム衝突点から離れて崩壊する新粒子の探索
-
- 森達哉
- 東京大学
- ATLAS 実験における BSM ヒッグス粒子探索のための high pT τ ID の性能評価手法の研究
-
- 陳詩遠
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run-2における電弱ゲージーノ生成事象探索
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験Run-1における低運動量レプトンを用いたゲージーノ探索の途中経過
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命荷電Winoの探索
-
- 南雄人
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 Run2 におけるグルイーノ事象の探索
-
- 飯澤知弥
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2での新粒子探索に向けたMETトリガーの改善
-
- 萩原睦人
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けたシリコンマイクロストリップセンサーの電荷収集効率の評価
-
- 山内洋子
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用シリコン検出器開発のためのビーム試験用テレスコープの性能評価
-
- 臼井純哉
- 筑波大学
- SLACの電子ビームを用いたHL-LHCアトラス実験用プラナーピクセル検出器の評価
-
- 荒井泰貴
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用ピクセル検出器の性能評価
-
- 矢島和希
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器試験のためのテレスコープ検出器DAQシステムの開発
-
- 早川大樹
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験SCT検出器のRun-2に向けたコミッショニング
-
- 小林大
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS 実験におけるタウ粒子を用いたLFV崩壊探索に対するトリガー効率の測定とRun2に向けた専用トリガーの開発
-
- 小野木宏太
- 名古屋大学
- 高輝度LHC実験に向けたATLASミューオントリガー開発
-
- 門田隆太郎
- 京都大学
- ATLAS実験における高効率・低バックグラウンドなミューオントリガーアルゴリズムの研究
-
- 白神賢
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の開発試験状況と挿入に向けた今後の計画
-
- 川口佳将
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるFTK受信モジュールの量産結果
-
- 陳 叶
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるハイレベルミューオントリガーの飛跡再構成の改良と性能評価
-
- 佐野祐太
- 名古屋大学
- 高輝度LHC-ATLAS実験における新しいμ粒子飛跡トリガーで用いるTDC回路の開発
-
- 鈴木翔太
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS 実験 Run3 に向けたレベル1ミューオントリガーにおける DAQ の構築
-
- 渡邊直樹
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 RUN3 へ向けたレベル 1 ミューオントリガーにおけるトリガー判定モジュールの評価及び設計
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード 高速データ通信テストボードの性能評価
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- HL-LHCに向けたATLASシリコン・ストリップ検出器用DAQシステムのアップデート
-
- 廣瀬穣
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS 実験アップグレード用 Pixel 検出器モジュールテストの為の DAQ 開発
-
- 桜井雄基
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS 実験における H→ττ崩壊過程を用いたヒッグス粒子の CP 測定
-
- 新田龍海
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ττ崩壊を用いたCP測定のためのτ粒子再構成法の開発
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるトップクォーク随伴生成によるH→ττ過程の探索
-
- 加藤千曲
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験 Run 2 における ZH→llbb 過程の発見感度評価
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるタウ粒子対に崩壊する超対称性 ヒッグス粒子の探索
-
- 石島直樹
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験におけるWH→lνbb崩壊過程での背景事象の見積もり
-
- 西澤佑一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるlνqq終状態を用いた高質量WW共鳴状態の探索
-
- 二ノ宮陽一
- 東京大学
- ATLAS実験における重心系エネルギー8TeVでのZ粒子とD中間子の随伴生成の断面積測定
-
- 本橋和貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験ピクセル検出器のアップグレードと立ち上げ作業の現状報告
-
- 寄田浩平
- 早稲田大学
- (企画講演) ATLAS実験 Run1の成果
-
- 齋藤智之
- 東京大学
- (企画講演) ATLAS実験 Run2への展望
-
- 山内克弥
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるトップクォーク対不変質量に対する微分生成断面積測定
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- HL-LHCアトラス検出器アップグレードに向けたプラナーピクセル検出器の基礎測定
日本物理学会 2014 年秋季大会 (2014 年9月 18 日(木)~9月 21 日(日)) 佐賀大学本庄キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 白神賢
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の構築状況と今後の展望
-
- 昌子貴洋
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるFTK受信モジュールの統合試験結果及び量産計画
-
- 仲松弥
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるFTK飛跡を使ったトリガーシステムの改善
-
- 矢ヶ部遼太
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロンカロリメーターを用いたレベル1ミューオントリガーで期待される効率の評価
-
- 長谷川誠
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験 Run2に向けたハドロンカロリーメータとミューオン検出器を用いたレベル1ミューオントリガーのファームウェア開発
-
- 救仁郷拓人
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験 Run 2 におけるレベル 1 ミューオントリガー改良のハードウェアへの実装
-
- 陳詩遠
- 東京大学
- LHC ATLAS実験Run2における電弱ゲージーノ対生成事象探索
-
- 南雄人
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験 Run2におけるグルイーノ探索
-
- 齊藤真彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命荷電Winoの探索
-
- Nora Pettersson
- 東京工業大学
- Heavy Particles using signature of a high track-multiplicity displaced vertex at the LHC-ATLAS Experiment"
-
- 津野総司
- KEK
- LHC Run-2実験に於けるニュートリノ混合行列を介したLepton Flavor Violation過程の探索
-
- 永田和樹
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験における重心系衝突エネルギー8 TeVのデータを用いたH+ → tb 崩壊チャンネルでの荷電ヒッグス粒子探索
-
- 渕遼亮
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるH->hh->bbtautau崩壊チャンネルでのHeavy Higgsの探索
-
- 田代拓也
- 京都大学
- LHC ATLAS実験におけるvector likeクオークの探索
-
- 山根史弥
- 神戸大学
- ATLAS-MicroMEGAS検出器のための高抵抗電極薄膜の開発
-
- 山谷昌大
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験のMicromegas検出器量産における品質管理の研究
-
- 山崎友寛
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験アップグレードに向けたMicromegas検出器の中性子ビームを用いた動作試験
-
- 岸本巴
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験におけるH->WW*->lnulnu崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の性質測定
-
- 木内健司
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるbクォーク対に崩壊する標準模型ヒッグス粒子の探索
-
- 大川英希
- BNL
- LHC-ATLAS実験におけるZHチャンネルを用いたヒッグス粒子のインビジブル崩壊の探索
-
- 尾高茂
- KEK
- 整合性のとれたハドロン衝突での多重ジェット生成シミュレーション
-
- JiaJian Teoh
- 大阪大学
- Boosted ttbar inclusive cross section measurement in full hadronic channel at LHC-ATLAS.
-
- 小林愛音
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験における高い運動量をもつジェットの b-タグの開発および評価
-
- 西澤佑一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるlnuqq終状態を用いたベクターボソン散乱過程の研究
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における重心系エネルギー13/14TeVでのタウ粒子対に崩壊する新粒子探索
-
- 奥山豊信
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるW粒子とD中間子の随伴生成の断面積測定
-
- 二ノ宮陽一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるZ粒子とD中間子の随伴生成の断面積測定
-
- 徳永孝之
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run3のための新しいレベル1ミューオントリガー装置読み出しの研究開発要
-
- 鈴木翔太
- 総合研究大学院大学
- LHC-ATLAS実験Run3に向けたレベル1ミューオントリガーにおけるタイミング、トリガー、コントロール信号の読み出しモジュールの研究開発
-
- 浦野祐作
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験Run3に向けたレベル1ミューオントリガーにおけるTCPを用いたDAQの構築
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:テストボードの製作と高速データ通信の研究
-
- 久島真悟
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:信号処理アルゴリズムの開発
-
- 森達哉
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード:デモンストレータシステム導入のための詳細試験とその性能評価
-
- 田窪洋介
- KEK
- ATLAS実験IBL検出器のインストールに関する最終報告
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験内部飛跡検出器アップグレードに向けた新型構造プラナーピクセル検出器の性能評価
-
- 萩原睦人
- 筑波大学
- ATLAS検出器アップグレードに向けたシリコンマイクロストリップセンサーの放射線影響の評価
-
- 臼井純哉
- 筑波大学
- ATLAS実験内部飛跡検出器のアップグレードに向けたプラナーピクセル検出器の性能評価
-
- 荒井泰貴
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用ピクセル検出器の性能評価
-
- 渡邊誠
- 大阪大学
- シリコン検出器のビームテスト時に使用するファイバートラッカーの開発
-
- 徳宿克夫
- KEK
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) はじめに
-
- 津村浩二
- 京都大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) Higgs物理でHL-LHCに期待すること
-
- 江成裕二
- 東京大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) HL-LHCでのHiggs研究
-
- 中本健志
- KEK
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) Magnet Challenge
-
- 中村智昭
- 東京大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) Computing Challenge
-
- 田窪洋介
- KEK
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) Tracking Challenge
-
- 堀井泰之
- 名古屋大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) Triggering Challenge
-
- 松本重貴
- 東京大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) Beyond SM at HL-LHC
-
- 花垣和則
- 大阪大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム: HL-LHC ハドロンコライダーの将来と技術革新) HL-LHC実験の展望
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- ATLAS検出器のアップグレードに向けたシリコン・ストリップ検出器プロトタイプの性能評価
-
- 廣瀬穣
- 東京工業大学
- SEABAS2 を用いた ATLAS Pixel アップグレードモジュール試験用 DAQ の開発
-
- 小森雄斗
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるボトムクォークを含むバリオンの探索
日本物理学会 第 69 回年次大会 (2014 年 3 月 27 日(木)〜 3 月 30 日(日)) 東海大学 湘南キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 荒井泰貴
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用ピクセル検出器の性能評価
-
- 山口大貴
- 東京工業大学
- ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたプラナー型ピクセル検出器のビームテストによる性能評価
-
- 田窪洋介
- KEK
- ATLAS実験IBL検出器のインストールに向けた準備状況
-
- 萩原睦人
- 筑波大学
- シリコンマイクロストリップセンサーの放射線影響の評価
-
- 織田勧
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→Z(*)Z*→4lチャンネルを用いたヒッグス粒子の研究
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるヒッグス粒子に崩壊するゲージーノ直接生成の探索
-
- 塙慶太
- 東京大学
- LHC最新結果報告:タウ粒子対へ崩壊するヒッグス粒子探索
-
- 桜井雄基
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→tautau→lepton-hadron崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→tautau→lepton-lepton崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 津野総司
- KEK
- LHC-ATLAS実験におけるH→tautau→hadron-hadron崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS Run2 実験に向けたτ粒子トリガーの開発構築
-
- 野辺拓也
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における軽いスカラートップクォークの探索
-
- 南雄人
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験run2における超対称性粒子探索の為の背景事象推定方法の開発
-
- 吉原圭亮
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→WW*→?ν?ν崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の信号強度測定
-
- 岸本巴
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→WW*→?ν?ν崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の信号強度測定のための背景事象の研究
-
- J. J. Teoh
- 大阪大学
- Simulation study to identify b-jets from gluon splitting in ATLAS Experiment
-
- 竹本強志
- 神戸大学
- 炭素スパッタリングを用いた抵抗電極を持つMicroMEGASの開発
-
- 山根史弥
- 神戸大学
- 高速中性子を用いた新型MicroMEGASの動作テスト
-
- 寺尾伸吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験アップグレードに向けた、Spring8 LEPS 電子ビームを用いたマイクロメガス検出器のビームテストの結果報告
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- Measurement of the top quark pair production cross section with √s=7TeV of pp collisions at LHC with b-tagging in the dilepton final state with the ATLAS detector
-
- 木村直樹
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の開発現状と今後の展望
-
- 飯澤知弥
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるFTK受信モジュールの設計開発及びシステム統合動作試験
-
- 山崎友寛
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるFTKを用いた一次衝突点再構成とトリガーへの応用
-
- 二ノ宮陽一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるZ→μμ事象を用いたミューオントリガー効率の測定
-
- 救仁郷拓人
- 京都大学
- LHC-ATLAS 実験におけるハドロンカロリーメーターを用いたミューオントリガーの改良
-
- 樋口浩太
- 東京工業大学
- LHC ATLAS実験における新しいチェンバーを用いたエンドキャップミューオントリガーの改良法の研究
-
- 小林大
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験における低運動量のミューオンに対するトリガー効率の精密測定
-
- 陳叶
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験におけるハイレベルミューオントリガー飛跡再構成の改良
-
- 堀井泰之
- 名古屋大学
- High Luminosity LHCに向けたATLAS実験の初段ミューオントリガー改良
-
- 中浜優
- CERN
- LHC-ATLAS実験における重心系エネルギー14TeV陽子対衝突データ取得のためのトリガーメニューの設計
-
- 加藤千曲
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験アップグレードに向けた新しいミューオントリガー装置読み出しの研究開発
-
- 西村龍太郎
- 京都教育大学
- ATLAS飛跡検出器開発用ビームテストDAQシステムの構築
-
- 石島直樹
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用シリコン検出器の試験用測定器の開発
-
- 留目和輝
- 東京工業大学
- ATLAS実験シリコン・ストリップ検出器のアップグレードに向けた試験用DAQシステムの開発
-
- 江成祐二
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード (1):新しい信号処理システムの構築・検証
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード(2):高速高密度データ通信テストボードの製作と性能評価
-
- 久島真悟
- 東京大学
- ATLAS LArカロリメータアップグレード(3):信号処理アルゴリズムの研究開発
日本物理学会 2013 年秋季大会 (2013 年9月 20 日(金)~9月 23 日(月)) 高知大学朝倉キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- Nora Pettersson
- 東京工業大学
- A measurement of the material in the ATLAS Inner Detector using hadronic interactions in 7 TeV collisions
-
- 本橋和貴
- 東京工業大学
- ATLAS実験IBL検出器の導入に向けた実機用センサー・モジュールの性能評価
-
- 田窪洋介
- KEK
- ATLAS実験IBL検出器の導入に向けた実機用ステーブの性能評価
-
- 荒井泰貴
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用ピクセル検出器の性能評価
-
- J.J. Teoh
- 大阪大学
- Development of A Multi-Chip Readout System For ATLAS FE-I4 Pixel Module Using SiTCP
-
- 石島直樹
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器試験のためのテレスコープ検出器開発
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- LHC Run2実験でのH→ττ崩壊過程探索のための高速飛跡トリガーを用いたτ粒子トリガーの開発
-
- 来見田吏恵
- 神戸大学
- ATLAS実験RUN2に向けたレベル1ミューオントリガーへの新しいアルゴリズム導入
-
- 稲丸由夫輝
- 神戸大学
- ATLAS実験 Run2に向けたレヘ?ル1ミューオントリカ?ーの改良
-
- 加藤千曲
- 東京大学
- ATLAS 実験におけるレベル1ミューオントリガーのアップグレードに向けた運動量測定装置の読み出し系の開発
-
- 郡川智洋
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の開発現状と今後の展望
-
- 白神賢
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるFTK受信モジュールの開発構築と実機試験
-
- 仲松弥
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるFTK飛跡パフォーマンスの最適化と一次衝突点再構成性能の研究
-
- 山口洋平
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における二光子への崩壊過程を用いたHiggs粒子の性質測定
-
- 岸本巴
- 神戸大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→WW→lνlνを用いたヒッグス粒子の性質測定のための背景事象の研究
-
- 久保田隆至
- メルボルン大学
- LHC-ATLAS実験におけるW/Z粒子との随伴生成からのH→WW→lνlν過程を用いたヒッグス粒子の探索
-
- 岡村航
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験における VBF H→WW→lνlν を用いたヒッグス粒子の探索
-
- 桜井雄基
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験における H→ττ→lepton-hadron 崩壊チャンネルを用いたヒッ グス粒子の探索
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ττ→leptonleptonを用いたHiggs粒子の探索
-
- 木内健司
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるZH→ννbb過程を用いた標準模型ヒッグス粒子の探索
-
- 大川真耶
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における標準模型Higgs粒子のttbarH生成過程の探索
-
- 浅井祥仁
- 東京大学
- (合同シンポジウム: ヒッグスからテラスケールへ) はじめに
-
- 戸本誠
- 名古屋大学
- (合同シンポジウム: ヒッグスからテラスケールへ) LHC 8TeV実験の成果
-
- 浜口幸一
- 東京大学
- (合同シンポジウム: ヒッグスからテラスケールへ) 126GeV Higgsからテラスケールへ
-
- 寺師弘二
- 東京大学
- (合同シンポジウム: ヒッグスからテラスケールへ) LHC 14TeVで期待される成果
-
- 嶺岸優司
- 東京大学
- LHC・ATLAS実験における新しい電磁カロリメータ信号処理の研究開発(1)
-
- 久島真悟
- 東京大学
- LHC・ATLAS実験における新しい電磁カロリメータ信号処理の研究開発(2)
-
- 佐々木雄一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における1レプトンモードでの超対称性粒子の探索
-
- 野辺拓也
- 東京工業大学
- LHC--ATLAS実験におけるソフトレプトンを用いた超対称性粒子の探索
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるヒッグス粒子を崩壊過程に含む超対称性粒子の探索
-
- 風間慎吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるゲージーノ対生成過程を用いた長寿命な超対称性粒子の探
-
- Ljiljana Morvaj
- 名古屋大学
- Search for Minimal Universal Extra Dimensions in 8 TeV proton-proton collisions in the ATLAS detector
-
- 萩原睦人
- 筑波大学
- n-in-p型Pixel検出器のビーム試験による性能評価
日本物理学会2013年春季大会 (2013年3月26日~29日) 広島大学東広島キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 山内克弥
- 名古屋大学
- ATLAS実験におけるトリガー性能向上のためのミューオン検出器の精密アライメント
-
- 小林大
- 東京工業大学
- ATLAS実験における広範囲の横運動量にわたるミューオントリガー効率の測定
-
- 樋口浩太
- 東京工業大学
- LHC ATLAS実験における新しいチェンバーを用いたミューオンのpT再構成の改良法の研究
-
- 遠藤理樹
- 大阪大学
- ATLAS実験シリコンストリップ検出器の性能評価
-
- 本橋和貴
- 東京工業大学
- ATLAS実験IBL検出器の導入に向けたセンサー・モジュール試験の現状
-
- 田窪洋介
- KEK
- ATLAS実験IBL検出器の導入に向けた実機ステーブの性能評価
-
- 東野聡
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器試験のためのテレスコープ検出器開発
-
- 山中真人
- KEK
- LHCの結果と荷電レプトンフレーバの破れ(cLFV)
-
- 伊藤好孝
- 名古屋大学
- LHCf実験における超前方での高エネルギーQCD物理
-
- 林隆康
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるWボソンを伴うジェット生成事象の断面積測定
-
- 尾高茂
- KEK
- ハドロン衝突からの Z 粒子生成に対するQCD効果の精密なシミュレーション
-
- 神前純一
- KEK
- Coherent branching algorithmに基づくパートンシャワープログラムの開発
-
- 加藤千曲
- 東京大学
- ATLASレベル1ミューオントリガーのアップグレードに向けたTCPを用いたデータ収集システムの検証
-
- J.J. Teoh
- 大阪大学
- Development of SiTCP Based Readout System for Pixel Detector Upgrade in ATLAS Experiment
-
- 飯澤知弥
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築1
-
- 郡川智洋
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築2
-
- 大矢章晴
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速飛跡トリガーシステムの開発と構築3
-
- 田代拓也
- 京都大学
- ATLAS実験レベル1ミューオントリガーへの新しいアルゴリズムの導入
-
- 青木雅人
- 名古屋大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム 「LHCによるテラスケールの物理の展開」) TopとSMの精密測定 現状と今後の展望
-
- 津野総司
- KEK
- (素粒子論領域合同シンポジウム 「LHCによるテラスケールの物理の展開」) Higgsの物理 現状と今後の展望
-
- 山本真平
- 東京大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム 「LHCによるテラスケールの物理の展開」) 新粒子探索 現状と今後の展望
-
- 北野龍一郎
- 東北大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム 「LHCによるテラスケールの物理の展開」) 標準模型を超えた物理 vs LHC
-
- 寄田浩平
- 早稲田大学
- (素粒子論領域合同シンポジウム 「LHCによるテラスケールの物理の展開」) LHC/ATLASアップグレード
-
- 片岡洋介
- 東京大学
- LHC ATLAS検出器のアップグレードに向けたMicromegas検出器の開発と試験
-
- 山田美帆
- 総合研究大学院大学
- ATLAS実験におけるトップクォーク対生成微分断面積の測定
-
- 道前武
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における高い質量を持つミューオン対生成事象の探索
-
- 風間慎吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命荷電超対称性粒子の探索
-
- 兼田充
- CERN
- LHC-ATLAS 実験におけるTeV スケール重力事象の探索
-
- 海野義信
- KEK
- LHCのpixel技術
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ττ→lepton-lepton崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ττ→lepton-hadron崩壊チャンネルを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 桜井雄基
- 早稲田大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ττ→lepton-hadron崩壊チャンネル探索のための背景事象の研究
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるH→ττ→hadron-hadron崩壊過程探索のための新di-tau triggerの検証
-
- 山口洋平
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における二光子への崩壊過程を用いた新粒子の研究
-
- 吉原圭亮
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→WW(*)→lνlνを用いたヒッグス粒子の結合定数比の測定
-
- 織田勧
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験におけるX→ZZ(*)→4lチャンネルを用いた新粒子の研究
-
- 永井義一
- CPPM Aix-Marseille Univ.
- LHC-ATLAS実験におけるZH→ννbb過程を用いたヒッグス粒子の探索
-
- 木内健司
- 筑波大学
- LHC-ATLAS 実験におけるZH→ννbb 過程を用いたヒッグス粒子探索のための信号/背景選択最適化
-
- 山中隆志
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるZ粒子終状態を用いたスカラートップクォークの探索
-
- 野辺拓也
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるソフトレプトンを用いたスカラートップ粒子の探索
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるレプトニック崩壊を伴うゲージーノの探索
-
- 中浜優
- CERN
- LHC-ATLAS実験におけるマルチジェットと消失横運動量を持つ終状態を用いたスカラートップクォーク対生成の探索
-
- 佐々木雄一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における1レプトンモードでの超対称性粒子の探索
-
- 若林潤
- 名古屋大学
- ATLAS実験におけるダイレプトン終状態を用いたトップクォーク対生成断面積の測定
-
- 大川真耶
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における標準模型Higgs粒子のttbarH生成過程の探索
日本物理学会2012年秋季大会 (2012年9月11日~14日) 京都産業大学
-
プログラム
公演スライド
-
- 久保田知徳
- 東京工業大学
- ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたプラナー型ピクセル検出器の性能評価
-
- 三井真吾
- 総合研究大学院大学
- ATLAS実験アップグレードに向けたp型シリコンピクセルセンサーおよびストリップセンサーのβ線を用いた性能評価
-
- 金井翔
- 東京工業大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器のトラッキング性能改善に向けた物質量評価
-
- 田窪洋介
- KEK
- ATLAS実験IBL検出器の導入に向けたセンサー・モジュールの性能評価試験の現状報告
-
- 林隆康
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるWボソンを伴うジェット生成事象の断面積測定
-
- 桜井雄基
- 早稲田大学
- ATLAS実験における実データを用いたタウ粒子トリガーの性能評価
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるWボソン事象を用いたτ粒子同定効率の測定とその改善
-
- 渡邉一平
- 神戸大学
- ATLAS実験における検出器の設置位置の影響を考慮したレベル1・ミューオン・トリガーのアルゴリズムとその性能評価
-
- 山内克弥
- 名古屋大学
- ATLAS実験におけるトリガー性能向上のためのミューオン検出器の設置位置測定
-
- 木村直樹
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの開発状況
-
- 飯澤知弥
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの効率化と最適化
-
- 二ノ宮陽一
- 東京大学
- ATLAS実験の位置検出器を用いた新ミューオントリガーシステムの開発
-
- 東野聡
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器試験のためのテレスコープDAQ開発
-
- JJ Teoh
- 大阪大学
- Development of SiTCP Based Readout System for Pixel Detector Upgrade in ATLAS Experiment
-
- 山田美帆
- 総合研究大学院大学
- ATLAS実験におけるトップクォーク対系質量を関数とした生成微分断面積の測定
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- ATLAS 実験における dilepton 終状態及び b-tagging を用いた top quark 対生成断面積測定
-
- 陣内修
- 東京工業大学
- アトラス実験の最新結果I(標準模型の精密測定とBSM探索)
-
- 田中純一
- 東京大学
- アトラス実験の最新結果II (ヒッグス粒子探索)
-
- 兼村晋哉
- 富山大学
- 軽いヒッグスの物理
-
- 花垣和則
- 大阪大学
- LHCにおけるヒッグス研究の展望
-
- 村山斉
- IPMU
- ヒッグスの物理の展望
-
- 北野龍一郎
- 東北大学
- ヒッグス機構の背後の理論
-
- 山口洋平
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における二光子に崩壊するヒッグス粒子の探索
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH->tautau->llを用いたヒッグス粒子探索
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- LHC-ATLAS 実験における H->tautau->lh を用いたヒッグス粒子の探索
-
- 黒崎龍平
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるWH->lnubbを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 木内健司
- 筑波大学
- LHC-ATLAS 実験におけるZH->nunubb 過程を用いたヒッグス粒子探索
-
- 大谷育生
- 東京大学
- ATLASアップグレードに向けたレベル1ミューオントリガーにおける読み出し系の開発
-
- 吉原圭亮
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH->WW->lnulnuを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 岡村航
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験における VBF H→WW→lνlν を用いたヒッグス粒子の探索
-
- 久保田隆至
- メルボルン大学
- LHC-ATLAS実験におけるWH→WWW→lνlνlν過程を用いたヒッグス粒子の探索
-
- 織田勧
- 九州大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ZZ(*)→4lチャンネルを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 崔原碩
- 東京大学
- LHC-ATLAS 実験におけるH->ZZ(*)->4lチェンネルを用いた多変数解析手法によるHiggs 粒子探索の研究
-
- 渡辺則之
- KEK
- LHC実験での2光子生成のイベントジェネレータを用いての解析
-
- 尾高茂
- KEK
- ジェットまで含むハドロン衝突での二光子生成シミュレーション
-
- 片岡洋介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における0レプトンモードでの超対称性粒子の探索
-
- 佐々木雄一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における1レプトンモードでの超対称性粒子の探索
-
- 風間慎吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命荷電超対称性粒子の探索
-
- 玉川耕介
- 信州大学
- ATLAS実験レベル1ミューオントリガーのアップグレード、アルゴリズムと性能評価
-
- 田代拓也
- 京都大学
- ATLAS 実験レベル 1 ミューオントリガーへの新しいアルゴリズムの導入
-
- 北村拓己
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるレベル2ミューオントリガー飛跡パターン認識法の改良
日本物理学会2012年春季大会 (2012年3月24日~27日) 関西学院大学
-
プログラム
公演スライド
-
- 田窪洋介
- KEK
- ATLAS実験IBL検出器の導入に向けたステーブ試験の現状報告
-
- 岡村航
- 大阪大学
- ATALS実験シリコンストリップ飛跡検出器の較正
-
- 三井真吾
- 総合研究大学院大学
- 陽子線照射によるATLAS実験アップグレードに向けたp型シリコンピクセルセンサーおよびストリップセンサーの開発
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器の新しいノイズ評価方法
-
- 遠藤理樹
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器読み出しシステムの開発
-
- 東野聡
- 大阪大学
- ATLASアップグレード用シリコン検出器のビームテストに向けたビームプロファイルモニターの開発
-
- 金井翔
- 東京工業大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器モニタリングの精度評価
-
- 久保田知徳
- 東京工業大学
- ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたシリコンマイクロストリップ検出器のビーム試験
-
- 山口博史
- 東京大学
- ATLAS実験におけるUniversal Extra Dimensionの探索
-
- 東裕也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるグルイーノ対生成過程を用いた長寿命荷電超対称性粒子の探索
-
- 風間慎吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるゲージーノ対生成過程を用いた長寿命荷電超対称性粒子の探索
-
- 有馬匡彦
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるトップクォーク対に崩壊するKaluza-Klein gluonの探索
-
- 山中隆志
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるボトムジェットを用いたスカラートップクォークの探索
-
- 中浜優
- CERN
- LHC-ATLAS実験におけるジェットと消失横運動量を持つ終状態を用いたスクォークとグルイーノの探索
-
- 佐々木雄一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における1レプトンモードでの超対称性粒子の探索
-
- 久保田隆至
- メルボルン大学
- Measurement of the Weak Boson Production Cross Section in the Events with Muons in Proton-Proton Collisions at √s= 7 TeV with the ATLAS Detector
-
- 奥山豊信
- 東京大学
- ATLAS実験におけるW粒子とDメソンの随伴生成事象におけるDメソンの同定手法の研究
-
- 管野貴之
- 東京工業大学
- LHC-ATLAS実験におけるZ粒子を伴うジェット生成事象断面積の測定
-
- 増渕達也
- 東京大学
- Recent results from ATLAS
-
- 岸本巴
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるZ→mumu事象を用いたミューオントリガー効率の評価
-
- 木村直樹
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの開発
-
- 野辺拓也
- 東京工業大学
- ATLAS検出器におけるBメソン稀崩壊事象探索のためのミューオントリガーの改良
-
- 山内克弥
- 名古屋大学
- 実データに基づいたATLASレベル1-ミューオントリガーシステムのトリガー効率評価
-
- 鈴木雄太
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるレベル1ミューオントリガーのLook Up Table改良
-
- 織田勧
- 東京大学
- Prompt data reconstruction of the ATLAS experiment in 2011
-
- 神前純一
- KEK
- GPUを利用した高速事象生成システムの開発
-
- 山口洋平
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における二光子に崩壊するヒッグス粒子の探索(1)
-
- 山村大樹
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における二光子に崩壊するヒッグス粒子の探索(2)
-
- 吉原圭亮
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→WW→lnulnuを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 崔原碩
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→ZZ(*)→4lを用いたHiggs粒子の探索
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→tautau→lephadを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 森永真央
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→tautau→leplepを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 黒崎龍平
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるWH→lnubbを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 高橋悠太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験における終状態にタウを含むトップクォーク対生成断面積の測定
-
- 山田美帆
- 総合研究大学院大学
- ATLAS実験におけるトップクォーク対不変質量を関数とした生成微分断面積の測定
-
- 長谷川慧
- 名古屋大学
- ATLAS 実験におけるttbar→WbWb→lnublnub崩壊事象のWボソン偏極度測定
-
- 青木雅人
- 名古屋大学
- ATLAS実験におけるダイレプトン終状態を用いたトップクォーク対生成断面積の測定
-
- 望月一也
- 筑波大学
- vLHC-ATLAS実験における多変量解析によるZ粒子τレプトン対崩壊の研究
日本物理学会2011年秋季大会 (2011年9月16日~19日) 弘前大学
-
プログラム
公演スライド
-
- 三井真吾
- 総合研究大学院大学
- ATLAS実験アップグレードに向けたp型シリコンピクセルセンサーおよびストリップセンサーの陽子線照射試験
-
- 高橋優
- 筑波大学
- γ線照射によるSLHC実験に用いる高放射線耐性P型シリコンマイクロストリップセンサーの開発
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- HL-LHC実験に用いるプラナー型ピクセルセンサーの放射線耐性と検出器性能評価
-
- 遠藤理樹
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器読み出しシステムの開発
-
- 寄林侑正
- 東京工業大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器のローレンツ角測定による性能評価
-
- 鎌塚翔平
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるシリコンストリップ飛跡検出器のモニタリング
-
- 三谷貴志
- 早稲田大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器を用いた粒子のdE/dx測定
-
- 千葉英誉
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの開発
-
- 島内明理
- 東京工業大学
- ATLAS検出器におけるミューオン対トリガーの改善
-
- 管野貴之
- 東京工業大学
- Z→μμ事象を用いたアトラス検出器のミューオントリガー効率測定
-
- 野辺拓也
- 東京工業大学
- ATLAS検出器におけるレベル2ミューオントリガーの性能改良
-
- 高橋悠太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験における終状態にタウを含むトップクォーク対生成断面積の測定
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- ATLAS実験におけるdilepton終状態、およびb-taggingを用いたttbar生成断面積の測定
-
- 長谷川慧
- 名古屋大学
- ATLAS 実験におけるトップクォーク崩壊事象中のWボソン偏極度測定
-
- 増渕達也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるWW→llννモードを用いたヒッグス粒子の探索(2)
-
- 中村浩二
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるタウレプトン対に崩壊するヒッグス粒子の探索
-
- 山村大樹
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における二光子に崩壊するヒッグス粒子の探索
-
- MatthewKing
- 神戸大学
- Performance of a tool to reconstruct heavy long-lived charged particles with ATLAS detector
-
- 小池憲一郎
- 筑波大学
- ATLAS検出器におけるμ粒子の横方向運動量再構成精度
-
- 鈴木友
- 総合研究大学院大学
- アトラスレベル1ミューオントリガーにおけるバックグラウンドの評価とその除去
-
- 徳宿克夫
- KEK
- (合同シンポジウム ハドロンコライダーによるエネルギーフロンティアの物理) 1 はじめに
-
- 松下崇
- 神戸大学
- (合同シンポジウム ハドロンコライダーによるエネルギーフロンティアの物理) 2 LHCの現状とSMの物理
-
- 金谷奈央子
- 東京大学
- (合同シンポジウム ハドロンコライダーによるエネルギーフロンティアの物理) 4 LHCでのBSM探索
-
- 中村浩二
- 東京大学
- (合同シンポジウム ハドロンコライダーによるエネルギーフロンティアの物理) 6 LHCでのHiggs探索
-
- 村山斉
- IPMU
- (合同シンポジウム ハドロンコライダーによるエネルギーフロンティアの物理) 7 展望
-
- 後藤嵩史
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→WW→lνqqを用いたヒッグス粒子探索
-
- 吉原圭亮
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるWW→llννモードを用いたヒッグス粒子の探索(1)
-
- 山口博史
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるUniversal Extra Dimensionの探索
-
- 寺師弘二
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における弱ボソン対に崩壊する共鳴状態の探索
-
- 望月一也
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるレプトン崩壊モードを用いたτ粒子検出の評価
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるHiggs探索のためのτ同定の研究
-
- 尾高茂
- KEK
- LHC での二光子生成過程の整合性のとれたイベント生成
-
- 花垣和則
- 大阪大学
- 最新結果を踏まえたコライダー実験の将来展望
-
- 岸田拓也
- 東京工業大学
- ATLAS内部飛跡検出器アップグレードに向けたビーム試験用DAQシステムの構築
-
- 秋元銀河
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるtau leptonおよびisolated trackを用いたGMSBの検証
-
- 風間慎吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるモノジェット事象の探索
-
- 東裕也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命荷電粒子の探索
-
- 山中隆志
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるボトムジェットを用いたスカラートップクォークの探索
-
- 清水志真
- CERN
- LHC-ATLAS実験におけるジェット生成断面積の測定
-
- 佐々木雄一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における1レプトンモードでの超対称性粒子の探索
-
- 片岡洋介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるマルチジェット、消失横運動量を用いた超対称性粒子の探索
-
- 林隆康
- 筑波大学
- LHC-ATLAS 実験における W+jets 事象の生成断面積測定
-
- 田中薫
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるtrilepton, same sign dileptonを用いたgaugino - direct productionの探索
日本物理学会2011春の大会 (東日本大震災で講演は中止) 新潟大学
-
プログラム
公演スライド
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- ATLAS実験におけるW事象を用いたτ粒子同定効率とエネルギ 測定精度の評価と改良
-
- 望月一也
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるレプトン崩壊モードを用いたτ粒子同定
-
- 林隆康
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるW+jets事象の生成断面積測定
-
- 長谷川慧
- 名古屋大学
- ATLAS 実験におけるトップクォーク崩壊事象中のWボソン偏極度測定
-
- 木村直樹
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるトップクォーク測定のための多ジェット事象解析
-
- 岸田拓也
- 東京工業大学
- ATLAS実験アップグレードに向けたTelescope位置検出器を用いたシリコン飛跡検出器用試験システムの構築
-
- 岡村航
- 大阪大学
- ATLAS実験アップグレード用シリコン検出器テストシステムの開発およびプロトタイプ検出器の性能評価
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- SLHC用プラナー型ピクセル検出器のビームテストによる性能評価
-
- 松下崇
- 神戸大学
- アトラス実験初年度の結果 - 標準模型の物理
-
- 高橋悠太
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験における終状態にタウを含むトップクォーク対生成断面積の測定
-
- 奥村恭幸
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるダイミューオン終状態を用いたトップクォーク対生成断面積の測定
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- ATLAS実験におけるb-taggingを用いたtop quark対生成断面積の測定
-
- 金谷奈央子
- 東京大学
- アトラス実験初年度の結果 - 新粒子探索
-
- 増渕達也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるWW→llnunuモードを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 後藤嵩史
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるH→WW->lnuqqモードを用いたヒッグス粒子の探索
-
- 田中純一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるタウレプトン対に崩壊するヒッグス粒子の探索
-
- 神前純一
- KEK
- GPUの利用による高速事象生成
-
- 片岡洋介
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるマルチジェット、消失横運動量を用いた超対称性粒子の探索
-
- 佐々木雄一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における1-Leptonモードでの超対称性粒子探索
-
- 山中隆志
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるボトムクォークを含むマルチジェット事象を用いた超対称性粒子の探索
-
- 目黒立真
- 大阪大学
- LHC-ATLAS実験におけるbクォークを含むdijet終状態を用いた超対称性事象の探索
-
- 秋元銀河
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるタウ粒子への崩壊モードを用いた超対称性粒子の探索
-
- 田中薫
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるdileptonモードを用いた超対称性粒子の探索
-
- 風間慎吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるモノジェット事象の探索
-
- 山口博史
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験におけるISR jetを用いたUniversal Extra Dimension事象の探索
-
- 中村浩二
- 東京大学
- LHCの現状とTevatronの将来
-
- 奥山豊信
- 東京大学
- ATLAS実験におけるJ/ψ->ee崩壊過程を収集するための電子トリガーの性能評価
-
- 早川俊
- 神戸大学
- ATLAS実験レベル1エンドキャップミューオントリガーにおけるSector Logicの最適化
-
- 寄林侑正
- 東京工業大学
- ATLAS実験衝突データを用いたシリコンストリップ飛跡検出器の性能評価
-
- 山田美帆
- 総合研究大学院大学
- ATALS実験におけるシリコンストリップ飛跡検出器の較正
-
- 鎌塚翔平
- 早稲田大学
- ATLAS実験におけるシリコンストリップ飛跡検出器のモニタリング
-
- 中浜優
- LAL-Orsay
- Inter-Alignment of the LAr calorimeter and the Inner detector of ATLAS at the LHC
-
- 越智敦彦
- 神戸大学
- ATLAS muon upgradeへ向けたμ-PICの特性試験
-
- 木村健吾
- 東京工業大学
- 次世代epコライダーLHeCにおけるHbb結合測定可能性の研究
-
- 尾高茂
- KEK
- ハドロン衝突での二光子生成反応における終状態発散の有限化
-
- 小森雄斗
- 東京大学
- ATLAS実験におけるLVL2ミューオントリガーの性能評価
-
- 岸本巴
- 神戸大学
- ATLAS レベル1ミューオントリガーシステムの性能評価
-
- 二ノ宮陽一
- 東京大学
- 汎用FPGAモジュールを用いたATLASミューオントリガー検出器用読み出しシステムのアップグレード研究
-
- 高橋優
- 筑波大学
- SLHC実験に用いる高放射線耐性P型シリコンマイクロストリップセンサーのガンマ線照射試験
-
- 三井真吾
- 総合研究大学院大学
- アトラス実験アップグレードに向けたp型ピクセルセンサーおよびストリップセンサーの陽子線照射試験
日本物理学会2010秋の大会 (2010/9/11(土)-14(火)) 九州工業大学戸畑キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 鈴木友
- KEK
- ATLAS Lvl1 Endcap Muon Trigger Systemのタイミング調整
-
- 若林潤
- 名古屋大学
- ATLAS-TGCトリガーシステムのアライメント
-
- 宮崎一樹
- 神戸大学
- ATLAS upgrade に向けた薄間隔型μ-PICの中性子照射結果
-
- 小林富雄
- 東京大学
- (合同シンポジウム エネルギーフロンティアの新たな地平−LHC最初の200日 New Energy Frontier - The First 200 Days of LHC) 加速器の状況、全体像など
-
- 戸本誠
- 名古屋大学
- (合同シンポジウム エネルギーフロンティアの新たな地平−LHC最初の200日 New Energy Frontier - The First 200 Days of LHC) アトラス測定器のパフォーマンス
-
- 花垣和則
- 大阪大学
- (合同シンポジウム エネルギーフロンティアの新たな地平−LHC最初の200日 New Energy Frontier - The First 200 Days of LHC) 3 標準模型の再発見とヒッグス探索
-
- 寺師弘二
- 東京大学
- (合同シンポジウム エネルギーフロンティアの新たな地平−LHC最初の200日 New Energy Frontier - The First 200 Days of LHC) 4 新粒子探索
-
- Carlin Roberto
- Padova大学
- (合同シンポジウム エネルギーフロンティアの新たな地平−LHC最初の200日 New Energy Frontier - The First 200 Days of LHC) 5 Recent Results from CMS
-
- 諸井健夫
- 東京大学
- (合同シンポジウム エネルギーフロンティアの新たな地平−LHC最初の200日 New Energy Frontier - The First 200 Days of LHC) 6 LHCの初期段階に期待する新発見
-
- 徳宿克夫
- KEK
- (合同シンポジウム エネルギーフロンティアの新たな地平−LHC最初の200日 New Energy Frontier - The First 200 Days of LHC) 7 まとめ
-
- 徳宿克夫
- KEK
- (合同シンポジウム LHC upgrade および ILC 計画) 2 LHC upgrade計画概要
-
- 山本明
- KEK
- (合同シンポジウム LHC upgrade および ILC 計画) 4 LHC upgrade / ILC での超伝導技術
-
- 兼村晋哉
- 富山大学
- (合同シンポジウム LHC upgrade および ILC 計画) 6 ILC/LHC upgradeの物理
-
- 川本辰男
- 東京大学
- (合同シンポジウム LHC upgrade および ILC 計画) 7 LHC測定器のアップグレード計画
-
- 久保田隆至
- 東京大学
- ATLAS実験におけるZ→μμ事象の測定
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- ATLAS実験におけるdi-lepton終状態を用いたトップクォーク対生成事象の解析
-
- 織田勧
- 東京大学
- J/ψ→μμ事象を用いたATLASミューオンスペクトロメータの性能評価
-
- 結束晃平
- 東京大学
- ATLAS実験におけるミューオンチャンネルでのクォーコニウムの測定
-
- 目黒立真
- 大阪大学
- 超対称性事象探索に向けたボトムジェットの研究
-
- 高橋悠太
- 名古屋大学
- タウ粒子を終状態に含むトップクォーク対生成断面積の測定
-
- 石川明正
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるミューオンに崩壊する重い新粒子の探索
-
- 岡村航
- 大阪大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器アップグレード用読み出しシステムの開発
-
- 神谷隆之
- 東京大学
- ATLASアップグレードに向けたミューオン検出器読み出し回路の研究開発
-
- 二ノ宮陽一
- 東京大学
- ATLASミューオントリガー検出器用読み出し回路のアップグレードに向けた研究
-
- 永井遼
- 東京工業大学
- SLHC用プラナー型ピクセル検出器の性能評価
-
- 神前純一
- KEK
- GPUを用いた高エネルギー実験用ソフトウェアの高速化
-
- 尾高茂
- KEK
- ハドロン衝突での光子生成イベントジェネレーションにおける終状態発散の除去
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- ATLAS初期に於けるτ粒子同定の研究
-
- 林隆康
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験におけるW+jets事象の研究
-
- 山村大樹
- 東京大学
- LHC-ATLAS検出器における光子IDのパフォーマンスとdiphotonトポロジーの研究
-
- 兼田充
- 東京大学
- ATLAS実験におけるTeVスケール重力の探索
-
- 佐々木雄一
- 東京大学
- ATLAS検出器を用いた1Leptonモードにおける超対称性粒子探索
-
- 山中隆志
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における第三世代粒子への崩壊を用いた超対称性粒子の探索
-
- 管野貴之
- 東京工業大学
- bクォーク由来のジェットを用いたATLASレベル2ミューオントリガーの性能評価
-
- 徳永香
- 神戸大学
- LHCアップグレードに向けたATLASミューオントリガー回路の開発
-
- 岸田拓也
- 東京工業大学
- 降圧型圧電トランスを用いたATLASシリコン検出器用低電圧電源の開発
-
- Katarina Bendtz
- 東京大学
- LHC Upgrade: Evaluation of monitored drift tubes inclusion into the ATLAS level 1 muon end cap trigger
-
- 木村直樹
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの構築
-
- 東裕也
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験における長寿命荷電粒子の探索
-
- 風間慎吾
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験を用いたmono-jet事象の探索
-
- Khaw Kim Siang
- 東京大学
- Search for SM Higgs decaying to two taus and NMSSM Higgs decaying to fourtaus with the ATLAS detector at 7 TeV Collision Energy
-
- 井上竜一
- 東京大学
- LHC-ATLAS実験を用いたMSSM H/A→ττの探索
-
- 杉本拓也
- 名古屋大学
- ATLAS実験ミュー粒子レベル1トリガーシステムの陽子衝突事象を用いた性能評価
-
- 道前武
- 東京大学
- 実データを用いたATLASレベル2ミューオントリガーのコミッショニング
日本物理学会2010春の大会 (2010/3/20(土)-23(火)) 岡山大学津島キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 石野雅也
- KEK
- LHC 初衝突 ー 加速器と測定器の最新状況
-
- 田中純一
- 東京大学
- LHC 初衝突 ー 最初の物理データと今後の見通し
-
- 神谷隆之
- 東京大学
- 放射線環境下に耐えうるVMEコントローラとPCIインターフェースの開発の現状
-
- 二ノ宮陽一
- 東京大学
- ATLAS前後方ミューオン検出器用読み出しシステムの現状及びアップグレード
-
- 隅田土詞
- CERN
- ATLAS Tileカロリメータの状況報告
-
- 中浜優
- LAL-Orsay
- LHC-ATLAS実験 液体アルゴンカロリメータの現状報告
-
- 神前純一
- KEK
- GPUを用いた散乱振幅計算の高速化
-
- 栗原良将
- KEK
- LHC実験解析のためのQCD高次補正を含む2光子生成イベントジェネレータII
-
- 林隆康
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験で用いられるイベントジェネレータのW+jets事象を用いた比較
-
- 千葉英誉
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムのシミュレーションによる最適化
-
- 奥山豊信
- 東京大学
- ATLAS実験における電子トリガーの実験初期に期待される性能
-
- 小森雄斗
- 東京大学
- SLHCでのATLAS実験における内部トラッカーを使ったLVL1ミューオントリガーの検討
-
- 谷和俊
- 神戸大学
- ATLAS TGCトリガーのシミュレーションによる性能評価
-
- 鈴木友
- KEK
- ATLAS Lvl1 Endcap Muon Trigger Systemのコミッショニング
-
- Khaw Kim Siang
- 東京大学
- Higgs Boson Search in the VBF Channel of NMSSM with the ATLAS detector
-
- 松隈恭子
- 筑波大学
- γコンバージョン事象を用いたATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- ATLAS実験内部飛跡検出器の運動量再構成精度
-
- 目黒立真
- 大阪大学
- ATLAS実験におけるボトムジェット同定効率の測定
-
- 奥村恭幸
- 名古屋大学
- LHC-ATLAS実験におけるトップクォーク対生成断面積測定
-
- 宮崎一樹
- 神戸大学
- ATLAS upgradeに向けた薄間隔型μ-PICの性能評価
-
- 蔵重久弥
- 神戸大学
- GEANT4でつながるサイエンス
-
- 新井康夫
- KEK
- マイクロエレクトロニクスでつながるサイエンス
-
- 高橋優
- 筑波大学
- SLHC実験に用いる高放射線耐性P型シリコンマイクロストリップセンサーの開発
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- ATLAS SemiConductor TrackerのBeam Dataを用いた解析
日本物理学会年次大会 (2009/9/10(木)-13(日)) 甲南大学岡本キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 浅井祥仁
- 東京大学
- 0.2fb-1のLHCでわかること
-
- 越前谷陽佑
- 東京大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーシステムのタイミング調整のためのVME Variable Delayモジュールの開発と試験
-
- 伊藤悠貴
- 名古屋大学
- 宇宙線を用いたATLAS-TGCトリガーシステムの性能評価
-
- 奥山豊信
- 東京大学
- ATLASトリガーモニタリングツールの応用としての電子トリガーのコミッショニング
-
- 道前武
- 東京大学
- LHCアップグレードに向けたATLAS実験ミューオントリガーのシミュレーション研究
-
- 木村直樹
- 早稲田大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの開発研究
-
- 宮崎一樹
- 神戸大学
- SLHCに向けた薄間隔型μ-PICの開発
-
- 山田美帆
- 筑波大学
- SLHCに用いるp型マイクロストリップセンサーの放射線耐性
-
- 三井真吾
- 筑波大学
- SLHC用P型シリコン飛跡検出器の放射線によるバルク部損傷の評価
-
- 岡田勝吾
- 神戸大学
- ATLASミューオンシステムを用いた長寿命荷電粒子探索アルゴリズムの高速化と性能評価
-
- 石川明正
- 神戸大学
- アトラス実験におけるRS模型でのKK重力子のミューオン対崩壊の探索
-
- 内田桐日
- 大阪大学
- ATLAS 実験におけるt-tbar事象を用いたb-jet 同定アルゴリズムの性能評価及びt-tbar断面積測定について
-
- 岡村航
- 大阪大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器の解析
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- ATLAS実験内部飛跡検出器の飛跡再構成精度
-
- 久保田隆至
- 東京大学
- ATLAS実験ミューオン検出器の実験データを用いた検出効率評価法の研究
-
- 磯部忠昭
- 東京大学
- アトラス実験に向けた大規模計算機システムの構築とその性能
-
- 磯部忠昭
- 東京大学
- アトラス実験におけるトップクォーク対に崩壊する新粒子の探索
-
- 岡村淳一
- 東京大学
- ATLAS実験におけるUED模型及び縮退したSUSY模型の研究
-
- 東裕也
- 東京大学
- ATLAS実験における長寿命荷電粒子についての研究
-
- M.M. Hashimoto
- 東京大学
- Exclusive study of the mSUGRA co-annihilation region using a new soft tau identification method using the ATLAS detector
-
- 武市祥史
- 東京大学
- ATLAS検出器を用いたmono-jetおよびdi-jetの研究
-
- 栗原良将
- KEK
- LHC実験のためのQCD高次補正を含む2光子イベント・ジェネレータ
-
- 尾高茂
- KEK
- ジェット整合性のとれたハドロン衝突用イベントジェネレータ
-
- 林隆康
- 筑波大学
- GR@PPAイベントジェネレータを用いたLHC-ATLAS実験におけるW+jets事象の研究
日本物理学会年次大会 (2009年3月27-30日) 立教大学
-
プログラム
公演スライド
-
- 山田美帆
- 筑波大学
- SLHCに用いるp型マイクロストリップセンサーの放射線耐性
-
- 三井真吾
- 筑波大学
- SLHC用P型シリコン飛跡検出器のレーザーを用いた性能評価
-
- 小林富雄
- 東京大学
- (南部陽一郎氏ノーベル物理学賞受賞記念シンポジウム:素粒子論における対称性の自発的破れの物理とその発展) LHCにおけるヒッグス粒子探索
-
- 黒川眞一
- KEK
- (南部陽一郎氏ノーベル物理学賞受賞記念シンポジウム:素粒子論における対称性の自発的破れの物理とその発展) LHCを始めとするエネルギーフロンティア加速器の展望
-
- 結束晃平
- 東京大学
- ATLAS前後方ミューオン検出器用読み出しシステムの現状及びアップグレード
-
- 目黒立真
- 筑波大学
- ATLAS実験SCTシリコン飛跡検出器での精密飛跡再構成
-
- 松隈恭子
- 筑波大学
- γコンバージョン事象を用いたATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
-
- 長谷川慧
- 名古屋大学
- ATLAS Level 1 μ粒子トリガー TGCシステムの宇宙線を用いた最終動作検証
-
- 鈴木友
- 総合研究大学院大学
- ATLAS Muon LVL1 Trigger Sysytemのコミッショニング(first beam result)
-
- 秋山邦裕
- 神戸大学
- ATLAS-TGCトリガーのシミュレーションによる性能評価
-
- 道前武
- 東京大学
- ATLAS実験におけるレベル2ミューオントリガーでの新しい運動量測定法の開発
-
- 大町千尋
- 神戸大学
- ATLASレベル2ミューオントリガーアルゴリズムへのカルマンフィルターの組み込み
-
- 奥山豊信
- 東京大学
- ATLAS 実験におけるトリガー・メニューの評価ツールの開発
-
- 寄田浩平
- 早稲田大学
- ATLAS実験でのFTKシステムの開発研究
-
- 石川明正
- 神戸大学
- ATLAS実験ミューオントリガーシステム用データモニター
-
- 東裕也
- 東京大学
- ATLAS実験におけるTRTを用いた長寿命荷電粒子の探索
-
- Mark M. Hashimoto
- 東京大学
- Exclusive study of the mSUGRA co-annihilation region using a new soft tau identification method
-
- 岡村淳一
- 東京大学
- ATLAS実験によるUED模型及び縮退したSUSY模型の研究
-
- 武市祥史
- 東京大学
- ATLAS検出器を用いたdi-jetおよびmono-jetの研究
-
- 山本真平
- 東京大学
- ATLAS実験初期における損失エネルギー・ジェットの測定能力の理解とその改善
-
- 鈴木拓也
- 東京大学
- ATLAS実験におけるミニマムバイアス事象を用いたカロリーメータ性能の評価
-
- 石川迪雄
- 大阪大学
- シミュレーションによるATLAS実験における第三世代超対称性粒子の解析
-
- 岡田勝吾
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるGMSBモデルの長寿命超対称性粒子の探索に関する研究
-
- 高木崇志
- 大阪大学
- ATLAS実験におけるHiggsを含んだSUSY事象のシミュレーション解析
日本物理学会 秋の大会 (2008年9月20-23日) 山形大学
-
プログラム
公演スライド
-
- 福田宏見
- 広島工業大学
- ATLAS実験データ収集システムにおけるイベントビルダモニタリングシステムの開発
-
- 村山斉
- IPMU
- (合同シンポジウム 標準模型を超えた新物理学模型と加速器実験) 素粒子物理学の今
-
- 田中礼三郎
- 岡山大学
- (合同シンポジウム 標準模型を超えた新物理学模型と加速器実験) いよいよ始まったLHC実験
-
- 野尻美保子
- KEK
- (合同シンポジウム 標準模型を超えた新物理学模型と加速器実験) New Physics opportunity at LHC
-
- 岡田宣親
- KEK
- (合同シンポジウム 標準模型を超えた新物理学模型と加速器実験) Various new physics models and the future of particle physics
-
- 尾田欣也
- 大阪大学
- (合同シンポジウム 標準模型を超えた新物理学模型と加速器実験) LHCでのブラックホール生成の可能性はまだ生きているか
-
- 内田桐日
- 大阪大学
- SUSY Higgs Search,bbH/A
-
- 神前純一
- KEK
- LHC・ATLAS実験におけるttH(→γγ)プロセスを用いたtop湯川結合定数の測定精度について
-
- 林隆康
- 筑波大学
- LHC-ATLAS実験SCTシリコン飛跡検出器のコミッショニング − I
-
- 岡本敦志
- 岡山大学
- LHC-ATLAS実験SCTシリコン飛跡検出器のコミッショニング−II
-
- 秦野博光
- 筑波大学
- SLHCのためのシリコンマイクロストリップ検出器の開発
-
- 塙慶太
- 筑波大学
- FTBLを用いたATLAS-SCTモジュールの試験とビームパラメータの測定結果
-
- 松下崇
- 神戸大学
- ATLAS前後方ミューオントリガー検出器用オンラインシステム
-
- 長谷川慧
- 名古屋大学
- ATLAS実験TGC検出器の試運転総括
-
- 金賀史彦
- 東京大学
- ATLAS検出器の総合試験を通したMuon Systemの運転状況
-
- 杉本拓也
- 名古屋大学
- ATLAS前後方ミュー粒子レベル1トリガーシステム−全システム稼動に向けて−
-
- 道前武
- 東京大学
- アトラス実験におけるレベル2ミューオントリガーの性能評価
-
- 寄田浩平
- シカゴ大学
- ATLAS実験における高速トラッキングトリガーシステムの開発研究
-
- 寄田浩平
- シカゴ大学
- CDF実験の最新結果
日本物理学会 春の大会 (2008年3月23-26日) 近畿大学本部キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 平山翔
- 東京大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーSmall Wheelの総合試験
-
- 高橋悠太
- 名古屋大学
- ATLAS実験ホールにおけるμ粒子検出器統合試運転
-
- 中塚洋輝
- 神戸大学
- ATLAS前後方ミューオン・トリガー・セクター・ロジックの宇宙線を用いた動作検証
-
- 早川俊
- 神戸大学
- ATLAS Muon LVL1 TriggerにおけるSector Logicの実装
-
- 堀卓也
- 神戸大学
- ATLAS-TGCトリガーのシミュレーションによる性能評価
-
- 鈴木友
- KEK
- ATLASエンドキャップミューオントリガーシステムにおけるタイミング調整
-
- 近藤敬比古
- KEK
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) Introduction
-
- Frank Zimmermann
- CERN
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) LHC status and its future upgrade plan
-
- 石野雅也
- 東京大学
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) ATLAS Muon System の準備状況
-
- 佐々木修
- KEK
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) ATLAS用エレクトロニクス/TDAQの開発
-
- 海野義信
- KEK
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) ATLAS Inner Detectorの準備状況およびアップグレード
-
- 上田郁夫
- 東京大学
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) ATLASコンピューティングとグリッド
-
- 志垣賢太
- 広島大学
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) ALICE実験準備状況
-
- 浅井 慎
- SLAC
- (合同シンポジウム LHC First Collisionに向けた実験準備) Geant4の現状と他分野への応用
-
- 津野総司
- KEK
- ATLAS実験に於けるVBF Higgs粒子の探索
-
- 鈴木拓也
- 東京大学
- ATLAS実験におけるVBF rapidity gapの実験的評価
-
- 神前純一
- KEK
- ATLAS実験におけるttH (→γγ)プロセスを用いたHiggs粒子の性質の測定について
-
- 寺師弘二
- 東京大学
- ATLAS実験におけるジェット及び消失横運動量測定のパフォーマンス
-
- 大川英希
- 東京大学
- ATLAS検出器における宇宙線データを用いたカロリメータのコミッショニング
-
- 東裕也
- 東京大学
- ATLAS検出器を用いた長寿命荷電粒子やキンクトラックの研究
-
- 廣瀬穣
- 大阪大学
- アトラス実験におけるb-jet同定性能を実データから推定する方法の開発
-
- 喜家村裕宣
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるJ/ψ→μμ過程を用いたdi-muon trigger efficiencyの測定方法の開発及び評価
-
- 大町千尋
- 神戸大学
- ATLASレベル2ミューオントリガーにおける放射線バックグラウンド抑制の研究
-
- 小曽根健嗣
- KEK
- ATLAS実験におけるInner Detectorを用いたレベル2ミューオン・トリガーの性能評価
-
- 道前武
- 東京大学
- ATLAS実験におけるレベル2ミューオントリガーの位置依存性の研究
-
- 松永浩之
- 東京大学
- グリッド技術を利用した大規模計算機システムの構築
-
- 磯部忠昭
- 東京大学
- ATLAS実験データ解析に向けた、長距離広帯域ネットワークにおけるデータ転送
-
- 秦野博光
- 筑波大学
- SLHC用シリコンマイクロストリップ検出器の開発
-
- 目黒立真
- 筑波大学
- ATLAS実験シリコン飛跡検出器の飛跡再構成の精度解析
-
- 石川迪雄
- 大阪大学
- ATLAS実験シリコンストリップ飛跡検出器の解析
日本物理学会 秋の大会 (2007年9月21-24日) 北海道大学札幌キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 山崎高幸
- 東京大学
- ATLAS実験におけるBGの実験的評価とその系統誤差1
-
- 秋元銀河
- 東京大学
- mSUGRAでの探索ストラテジーと発見能力
-
- 鈴木拓也
- 東京大学
- ATLAS実験におけるBGの実験的評価とその系統誤差2
-
- 岸本圭司
- 東京大学
- ATLAS実験におけるSUSYの発見能力
-
- 冨島佑允
- 東京大学
- ATLAS実験におけるタウを用いた超対称性粒子探索
-
- 野本裕史
- 東京大学
- ATLAS検出器を用いた長寿命超対称性粒子の研究
-
- 岡田勝吾
- 神戸大学
- ATLAS実験における、超対称性粒子の質量が縮退したモデルとmSUGRAモデルとの間のパラメータの対応関係について
-
- 越智敦彦
- 神戸大学
- ATLAS TGCシステムのインストレーション報告
-
- 高橋悠太
- 名古屋大学
- ATLAS前後方ミュー粒子トリガー検出器の地上動作試験の最終報告
-
- 奥村恭幸
- 名古屋大学
- ATLAS実験ホールにおけるThin Gap Chamber DAQ システムの構築
-
- 久保田隆至
- 東京大学
- ATLASエンドキャップミューオントリガーシステム較正のためのソフトウェアの開発
-
- 新保直樹
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるLVL1 Muon Trigger System のコミッショニング
-
- 大町千尋
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるレベル2ミューオントリガーの開発および性能評価
-
- 池上陽一
- KEK
- ATLASシリコン飛跡検出器のコミッショニングについて
-
- 目黒立真
- 筑波大学
- SuperLHC ATLAS実験のための高放射線耐性シリコン検出器の開発
-
- 神前純一
- KEK
- ATLAS実験におけるttH(->γγ)プロセスを用いたtop湯川結合定数の測定について
-
- 大川英希
- 東京大学
- ATLAS検出器におけるMissing ETのオフラインモニターの開発とコミッショニング
-
- 石澤善雄
- TRIUMF
- ATLAS実験におけるカロリメータ不感領域が生成する偽消失エネルギーの研究
-
- 渡邉泰典
- 名古屋大学
- LHCf検出器の放射線ダメージ評価−2007年 HIMAC ビームテスト結果−
日本物理学会 春の大会 (2007年3月25-28日) 首都大学東京南大沢キャンパス
-
プログラム
公演スライド
-
- 近藤敬比古
- KEK
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) LHC計画とLHC加速器
-
- 蔵重久弥
- 神戸大学
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) LHC実験装置とその現状
-
- 田中秀治
- KEK
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) アトラス実験日本担当分の建設現場から
-
- 田中純一
- 東京大学
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) LHC実験に期待される発見とその物理
-
- 杉立徹
- 広島大学
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) アリス実験とQGP物理
-
- 萩原薫
- KEK
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) LHC前夜の素粒子論
-
- 松本重貴
- KEK
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) LHCの開く新たな宇宙物理
-
- 浅井祥仁
- 東京大学
- (合同シンポジウム LHCが開く新たな地平) LHCのその後
-
- 井上孝紀
- 筑波大学
- SuperLHC-ATLAS実験に用いる高放射線耐性シリコン飛跡検出器の開発研究
-
- 兼田充
- 東京大学
- ATLAS実験におけるブラックホール探索の研究
-
- 内藤大輔
- 岡山大学
- アトラス実験におけるZ'粒子の探索
-
- 小曽根健嗣
- KEK
- Study of τ-ID performance using Z→ττevents at ATLAS
-
- 喜家村裕宣
- 神戸大学
- Z(μμ)イベントを用いたATLAS LVL1 Muon Trigger Systemのコミッショニング
-
- 新保直樹
- 神戸大学
- J/ψ→μμを用いたLow-Pt MuonでのATLAS endcap muon triggerの性能評価
-
- 美馬覚
- 岡山大学
- ATLAS実験シリコン飛跡検出器の宇宙線テストにおけるノイズ解析
-
- 永井義一
- 筑波大学
- ATLAS実験 宇宙線テストにおけるシリコン飛跡検出器の検出効率の評価
-
- 長野邦浩
- KEK
- HERA最新結果 --2007: HERA完了とLHC開始に向けて--
-
- 大川英希
- 東京大学
- ATLAS実験における超対称性事象のバックグラウンドの評価
-
- 麻植健太
- 東京大学
- ATLAS実験初期における超対称性粒子の発見能力
-
- 金谷奈央子
- 神戸大学
- ATLAS実験における超対称性粒子発見のその後
-
- 西原一幸
- 東京大学
- ATLAS実験におけるAnomaly mediation超対称性模型の探索と研究
-
- 野本裕史
- 東京大学
- ATLAS検出器を用いたGMSB事象の研究
-
- 岡田勝吾
- 神戸大学
- SUSY粒子の質量が縮退している場合のATLAS実験による発見の可能性
-
- 神前純一
- KEK
- ATLAS実験におけるWボゾン対への崩壊過程におけるHiggs粒子の性質の測定
-
- 大町千尋
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるコミッショニングにむけたエンドキャップトリガーの最適化
-
- 久保田隆至
- 東京大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーチェンバーの読み出し回路試験
-
- 門坂拓哉
- 神戸大学
- 宇宙線を用いたATLAS TGCセクター検査
-
- 丹羽正
- 神戸大学
- ATLAS LV1 muon trigger における Sector Logic の開発
-
- 山本明
- KEK
- ATLAS超伝導ソレノイドCommissioning の成功と将来への技術展望
日本物理学会(第62回)、太平洋領域合同物理学会 (2006/10/29(日)-11/3(金)) ハワイ
-
プログラム
公演スライド
-
- 兼田充
- 東京大学
- The Jet Reconstruction in the ATLAS Calorimeters
-
- 高嶋隆一
- 京都教育大学
- The ATLAS SemiConductor Tracker commissioning at SR1
-
- 永井義一
- 筑波大学
- The Detector Performance Study for the Barrel Section of the ATLAS SemiConducter Tracker with Cosmic Rays
-
- 井上孝紀
- 筑波大学
- Upgrade of the ATLAS silicon semiconductor tracker for the SLHC
-
- 内藤大輔
- 岡山大学
- Discovery Potential of ATLAS for Extended Gauge Symmetries
-
- 杉本拓也
- 神戸大学
- Current Status of ATLAS Endcap Muon Trigger System
-
- 麻植健太
- 東京大学
- Measurement of Missing Et in the the ATLAS Detector
-
- 高嶋隆一
- 京都教育大学
- Electroweak Symmetry Breaking without Higgs Bosons in ATLAS
-
- 小林富雄
- 東京大学
- LHC (includes commissioning status)
日本物理学会 第61回年次大会 (2006/3/27(月)-30(木)) 愛媛大学・松山大学
-
プログラム
-
- 中村浩二
- 筑波大学
- ATLAS実験Combined Testbeam 2004におけるSCT検出器の評価
-
- 桑原隆志
- 東京大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーシステム開発2
-
- 野本裕史
- 東京大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーシステム開発1:CERNでのTGCセクターアセンブリ
-
- 安芳次
- KEK
- ATLAS前後方トリガーチェンバー(TGC)のDAQソフトウェア開発
-
- 井上孝紀
- 筑波大学
- SLHC・ATLAS実験用SCTシリコン飛跡検出器増強の研究
-
- 田中礼三郎
- 岡山大学
- ATLAS実験 SCTバレルモジュールのアライメント
-
- 内藤大輔
- 岡山大学
- ATLAS実験SCT検出器の詳細なジオメトリーの構築とWボソン質量の精密測定
-
- 金谷奈央子
- 神戸大学
- First look at inclusive study within mSUGRA
-
- 佐々木貴之
- 東京大学
- LHC計画ATLAS実験における超対称性の発見の研究
-
- 麻植健太
- 東京大学
- LHC・ATLAS実験におけるHigh Level Triggerの研究
-
- 片岡真由子
- 東京大学
- ATLAS実験でのVBF H →γγチャンネルにおけるγconversion の研究
-
- 兼田充
- 東京大学
- LHC・ATLAS実験におけるHiggs粒子の性質の測定
-
- 大町千尋
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたLVL1ミューオントリガーの最適化
-
- 山口嘉樹
- 東京大学
- アトラス前後方ミューオントリガーシステムのコミッショニング戦略の研究
-
- 長坂康史
- 広島工業大学
- ATLAS実験パーシャルイベントビルダの開発
-
- 坂本宏
- 東京大学
- LHC Computing Grid (LCG) テストベッドI
-
- 喜家村裕宣
- 神戸大学
- 中性子に対するTGCの動作特性の研究
-
- 大下英敏
- 信州大学
- ATLAS用 大型TGCに対する中性子照射試験
日本物理学会 第64回 (2005年9月12-15日) 大阪市立大学杉本キャンパス
-
プログラム
-
- 中村雄一
- 筑波大学
- LHC加速器ATLAS実験用SCTシリコン飛跡検出器に関する基礎研究
-
- 内藤大輔
- 岡山大学
- ATLAS実験SCT検出器の詳細なジオメトリーの構築
-
- 大町千尋
- 神戸大学
- ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
-
- 中村浩二
- 筑波大学
- LHC加速器ATLAS実験におけるτレプトン対に崩壊するヒッグス粒子探索に関するシミュレーション
-
- 片岡真由子
- 東京大学
- ATLAS実験におけるH →γγチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 兼田充
- 東京大学
- Vector Boson Fusion過程を用いたヒッグスのスピンとCPの測定
-
- 佐々木貴之
- 東京大学
- LHC計画ATLAS実験における超対称性の発見の研究
-
- 麻植健太
- 東京大学
- ATLAS検出器におけるFake Leptonの割合とHiggs・SUSY粒子探索に与える影響の研究
-
- 大下英敏
- 信州大学
- 14MeV単色中性子を用いたATLAS TGCの加速劣化試験
-
- 喜家村裕宣
- 神戸大学
- 2.5MeV単色中性子に対するTGCの動作特性の研究
-
- 杉本拓也
- 神戸大学
- ATLAS実験用TGCの検査
日本物理学会 第63回 (2005年3月24-27日) 東京理科大学
-
プログラム
-
- 池上陽一
- KEK
- ATLAS実験用SCTモジュール製造の完了とその性能評価
-
- 中村浩二
- 筑波大学
- ATLAS実験 Combined Testbeam 2004 におけるSCT 検出器の評価
-
- 山本明
- KEK
- アトラス超伝導ソレノイドのCERNでの組込と励磁試験の成功
-
- 佐々木貴之
- 東京大学
- LHC計画ATLAS実験における超対称性モデルの判定
-
- 長坂康史
- 広島工業大学
- ATLAS 実験データ収集システムのデータフローに対するQoSの効果に関する研究
-
- 田中秀治
- KEK
- 日本におけるTGC生産
-
- 喜家村裕宣
- 神戸大学
- 神戸大学におけるTGC検査の現状
-
- 越智敦彦
- 神戸大学
- 高頻度中性子環境下におけるTGCの動作特性の研究 2
-
- 大下英敏
- 信州大学
- 高頻度中性子環境下におけるTGCの動作特性の研究1
-
- 野本裕史
- 東京大学
- ATLAS実験TGCエレクトロニクスの概要と読み出し系の開発
-
- 一宮亮
- 神戸大学
- ATLAS実験TGCエレクトロニクスの大規模トリガ/読み出し専用ASIC(SLB ASIC)の開発
-
- 緒方岳
- 神戸大学
- ATLAS Muon LV1トリガーSectorLogicの開発
-
- 藤井祐介
- 東京大学
- ATLAS実験TGCエレクトロニクスのテストビームによる総合評価
-
- 山口嘉樹
- 東京大学
- ATLAS TGC 12分の1ホイールのコミッショニングにおける宇宙線検査
-
- 徳宿克夫
- KEK
- (合同シンポジウム主題:量子色力学(QCD)の30年:現状と展望)QCD physics at HERA
-
- 津野総司
- 岡山大学
- (合同シンポジウム主題:量子色力学(QCD)の30年:現状と展望)QCD at hadron colliders
日本物理学会 第62回 (2004年9月27日-30日) 高知大学
-
プログラム
-
- 中村雄一
- 筑波大学
- LHC加速器ATLAS実験用SCTバレルモジュールの特性に関する基礎研究
-
- 桑野太郎
- 筑波大学
- LHC計画ATLAS実験におけるSCTモジュールの性能検査報告
-
- 田中礼三郎
- 岡山大学
- シンポジウム:2009年 日本の素粒子実験:LHC/TEVATRONで期待される物理
-
- 梶山真治
- 広島工業大学
- ATLAS 実験データ収集システムにおける QoS の効果に関する研究
-
- 内藤大輔
- 岡山大学
- GEANT4によるアトラス実験SCT検出器のジオメトリー構築
-
- 村山斉
- UC Berkeley
- シンポジウム:2009年 日本の素粒子実験:2009年の素粒子物理の状況
日本物理学会 第61回 (2004年3月27日-30日) 九州大学箱崎地区
-
プログラム
-
- 川越清以
- 神戸大学
- Mass relation methodによるSUSY事象の再構築
-
- 千石大樹
- 筑波大学
- LHC計画アトラス実験におけるVV → H →WW→lvjjチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 伊藤彰洋
- 岡山大学
- LHC計画ATLAS実験における,ttH生成による湯川結合の研究
-
- 鈴木良太
- 神戸大学
- TGC検査設備における検出効率測定方法の開発
-
- 宇田純郎
- 神戸大学
- ATLAS前後方ミューオントリガー・チェンバー検査設備
-
- 高田徳之
- 信州大学
- ATLAS実験用TGCエレクトロニクス開発の現状とビームテストの概要
-
- 藤井祐介
- 東京大学
- ATLAS実験用TGCエレクトロニクスのビームテスト〜解析及び性能評価
-
- 片岡洋介
- 東京大学
- ATLAS実験用TGCエレクトロニクスのビームテスト〜解析及びTGCソフトウェア
-
- 一宮亮
- 神戸大学
- ATLAS実験TGCエレクトロニクスで使用する半導体の耐放射線試験と評価
-
- 長坂康史
- 広島工業大学
- 通信品質保証技術を用いた ATLAS 実験イベントビルダの性能評価
-
- 松本浩
- 東京大学
- 東大CERN間のネットワークテスト
-
- 津野総司
- 筑波大学
- ハドロンコライダーにおけるイベント生成プログラムの紹介
-
- 野本裕史
- 東京大学
- LHC計画ATLAS実験におけるタウジェット識別方法の研究
-
- 桑野太郎
- 筑波大学
- LHC計画ATLAS実験におけるSCTモジュールの性能検査報告
-
- 高嶋隆一
- 京都教育大学
- Geant4によるSCT測定器シミュレーション
日本物理学会 第60回 (2003年9月9日-12日) 宮崎ワールドコンベンションセンター・サミット
-
プログラム
-
- 千石大樹
- 筑波大学
- ロボットを用いたATLAS SCT バレルモジュール設置法の開発
-
- 原和彦
- 筑波大学
- Nd:YAGレーザーによるアトラスSCTモジュール検査法の開発
-
- 井本昭子
- 広島大学
- ATLASーSCTバレルモジュールのパイ粒子線によるビームテスト
-
- 留田洋二
- 岡山大学
- GEANT4による ATLAS SCT シミュレーション
-
- 川越清以
- 神戸大学
- LHC実験における non-pointing photon を用いた GMSB SUSY事象の再構築
-
- 田中純一
- 東京大学
- LHC ATLAS実験におけるブラックホール探索
-
- 作間考雄
- 東京農工大学
- ATLAS 実験ミューオントリガシステムで用いるLSIの放射線耐性試験(γ線,陽子線)
-
- 渋谷和弘
- 神戸大学
- ATLAS TGC エレクトロニクスシステムのビームテストによる性能評価
-
- 尼子勝哉
- KEK
- LHC計画の現状
-
- 石井恒次
- 神戸大学
- アトラス実験建設の現状
-
- 浅井祥仁
- 東京大学
- LHCで期待される物理
日本物理学会 第59回 (2003年3月28日-31日) 東北学院大学
-
プログラム
-
- 中川義徳
- 信州大学
- ATLASミューオントリガー用Thin Gap Chamber,T4型(1.9m×0.9m)量産に向けての研究
-
- 荒滝陽二
- 神戸大学
- ATLAS前後方ミューオントリガー・チェンバー検査設備
-
- 坂東隆哲
- 東京大学
- ATLAS実験μトリガー用Thin Gap Chamberの中・高速中性子に対する感度測定
-
- 一宮亮
- 神戸大学
- ATLAS実験ミューオントリガーエレクトロニクスの開発と概要
-
- 前野忠嗣
- 神戸大学
- ATLAS実験ミューオントリガーエレクトロニクスのソフトウェア開発
-
- 長野邦浩
- 東京都立大学
- ATLAS実験ミューオントリガーエレクトロニクスのスライステスト
-
- 高田徳之
- 東京大学
- ATLAS実験ミューオントリガーシステム用LSIの放射線耐性の評価
-
- 海野
- KEK
- ATLAS SCTシリコンストリップセンサーの製造
-
- 千石大樹
- 筑波大学
- ATLAS SCT用ハイブリッド及びモジュールの量産
-
- 新間秀一
- 筑波大学
- ATLAS SCT CCDカメラを用いたマイクロディスチャージデバッグ
-
- 留田洋二
- 岡山大学
- ATLAS SCT FADS/Goofyを用いたシミュレーション
-
- 皆川真実子
- 筑波大学
- LHC計画アトラス実験におけるVV → H →γγチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 片岡洋介
- 東京大学
- LHC計画アトラス実験における,ttH,H→bbチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 伊藤彰洋
- 岡山大学
- LHC計画アトラス実験における,ヒッグス粒子の結合定数の研究
-
- 松本悠
- 東京大学
- LHCのATLAS実験におけるttH productionを用いたY
-
- 里山典彦
- 信州大学
- LHC計画アトラス実験におけるgg→H→ZZ
-
- 澁谷和弘
- 東京大学
- LHCアトラス実験における,bbH/A,H/A→bbモードにおけるMSSMヒッグスの探索
-
- 新井康夫
- KEK
- ATLAS実験用TDC LSIの陽子及びガンマー線耐性試験
-
- 長谷川
- 信州大学
- ATLAS実験イベントビルダへの品質保証機能(QoS)の適用と性能評価
-
- 松本浩
- 東京大学
- 高速ファイルサーバの研究
-
- 田中純一
- 東京大学
- アトラス実験におけるデータ解析用グリッド環境の構築
日本物理学会 第58回 (2002年9月13日(金)-16日(月)) 立教大学池袋キャンパス
-
プログラム
-
- 安 芳次
- KEK
- Quality of Service(品質保証機能)を用いたネットワーク技術のアトラスイベントビルダへの適用
-
- 神前純一
- KEK
- Higgs Physics at LHC
-
- 皆川真実子
- 筑波大学
- Nd:YAGレーザーを用いたシリコンマイクロストリップ型検出器の性能評価
-
- 新間秀一
- 筑波大学
- ATLAS SCT シリコン検出器の長期安定性の研究
-
- 留田洋二
- 岡山大学
- アトラスSCT用ハイブリッド及びモジュールの量産
-
- 奥村和恵
- 神戸大学
- ATLAS前後方ミューオントリガー・チェンバー検査設備 Ⅲ
-
- 坂東隆哲
- 東京大学
- ATLAS実験μトリガー用Thin Gap Chamberの252Cfを用いた中性子感度測定
-
- 大下英敏
- 信州大学
- ATLAS実験μtrigger用Thin Gap Chamberのγ線バックグラウンドに対する性能評価
日本物理学会 第57回年次大会 (2002年3月24日(日)- 27日(水) ) 立命館大学びわこ・くさつキャンパス
-
プログラム
-
- 南條創
- 東京大学
- ATLAS実験ミューオントリガー用Thin Gap Chamberの中性子に対する感度測定及びGeant4シミュレーション
-
- 杉本拓也
- 神戸大学
- ATLAS前後方ミューオントリガー・チェンバー検査設備 I
-
- 美馬孝行
- 神戸大学
- ATLAS前後方ミューオントリガー・チェンバー検査設備 II
-
- 小松知
- 東京都立大学
- LHCにおけるATLAS実験TGCエレクトロニクス開発の進行状況
-
- 辻伸介
- 京都大学
- LHCにおけるATLAS実験TGCエレクトロニクス開発の進行状況2
-
- 新井康夫
- KEK
- ATLAS実験用TDC LSIと64ch VMEモジュール
-
- 溝内健太郎
- 京都大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーシステム用エレクトロニクスの開発 −インテグレーションテスト 結果報告−
-
- 楜沢謙和
- 東京農工大学
- 高エネルギー実験用アナログメモリーLSI開発II
-
- 村上晃一
- KEK
- Development of the ATLAS Simulation Framework
-
- 坂東隆哲
- 東京大学
- H/Aの性質の決定
-
- 川越清以
- 神戸大学
- LHC/ATLAS実験におけるstop/sbottomの研究
-
- 松本悠
- 東京大学
- LHC計画アトラス実験におけるtth->wwチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 森田洋平
- KEK
- Gfarmを用いたアトラス測定器シミュレータの並列分散処理システムの開発
-
- 長坂康史
- 広島工業大学
- ギガビットイーサネットにおけるQoSコントロールの実現とその性能評価
-
- 佐藤博之
- KEK
- 国際広帯域ネットワークを用いた高速データ転送その2
-
- 安芳次
- KEK
- 品質保証機能のアトラスイベントビルダへの適用
-
- 加藤陽一
- 筑波大学
- アトラス実験用シリコンストリップ検出器モジュールの量産と機械的性能評価
-
- 秋元崇
- 筑波大学
- アトラス実験用シリコンマイクロストリップ飛跡検出器の量産モジュールの品質試験のシステムと電気的性能評価
-
- 秋元崇
- 筑波大学
- LHC計画アトラス実験におけるtthチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 新間秀一
- 筑波大学
- LHC計画アトラス実験におけるVV → H → bbチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 宮本能義
- 岡山大学
- LHC計画アトラス実験におけるVV→ H → WW/ZZチャンネルによるヒッグス粒子探索
-
- 竹本享史
- 東京大学
- LHC計画アトラス実験におけるVV→h→ττチャンネルにおけるヒッグス粒子の探索
-
- 加藤陽一
- 筑波大学
- LHC計画アトラス実験におけるWH反応によるヒッグス粒子探索
日本物理学会 (2001年9月22-25日) 沖縄国際大学
-
プログラム
-
- 越野俊充
- 岡山大学
- 電磁カロリメーターを用いたT473ビームテストとGEANT4 の比較
-
- 大下英敏
- 信州大学
- アトラス実験ミューオントリガ用 Thin Gap Chamberの量産における製品検査
-
- 安芳次
- KEK
- イベントビルダのためのギガビットイーサネットに適用する品質保証機能の評価
-
- 佐藤博之
- KEK
- 国際広帯域ネットワークを用いた高速データ転送
-
- 上窪田紀彦
- KEK
- 加速器履歴データベースのCORBA分散オブジェクト化と利用
-
- 南雲崇
- 東京農工大学
- 高エネルギー実験用アナログメモリーLSI開発
-
- 田中賢一
- 東京都立大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーシステム用タイミング調整IC及びHigh-pTモジュールの開発
-
- 溝内健太郎
- 京都大学
- ATLAS前後方ミューオントリガーシステム用フルカスタムICの開発 - 初全機能実装版ASICの動作報告 -
-
- 加藤陽一
- 筑波大学
- (アトラスシリコン I)アトラスシリコン検出器バレルモジュールの組み立て
-
- 新間秀一
- 筑波大学
- アトラスシリコンII)ATLAS Barrel SCT moduleの位置精度および平面度測定
-
- 秋元崇
- 筑波大学
- (アトラスシリコンIII)アトラスシリコン検出器モジュールの量産に向けた電気的性能評価
-
- 松尾武
- 岡山大学
- (アトラスシリコン IV)KEK 12GeV PSでのビームテストによるATLAS SCTモジュールの性能評価